[生産終了品]
省エネ
家計をケア省エネ
冷やしすぎないから、
電気代をかしこく節約できる。


冷やしすぎないから、
電気代をかしこく節約できる。
エナジーセーブコンプレッサー
- 搭載機種
- F-DR

安定した小さな電力で設定温度もずっと一定に。
必要な能力に応じてシリンダーを切り替え、かしこく運転。冷房(暖房)運転時のON/OFFが少なく、電力のムダを抑えます※1。

※1 当社従来機種RAS-402BDR(ツインロータリーコンプレッサー搭載)とRAS-F406DR(エナジーセーブコンプレッサー搭載)との比較。当社環境試験室(14 畳)にて、外気温29℃、湿度70%、設定温度「27℃」、風量「自動」にて冷房運転。安定運転時の平均消費電力RAS-402BDR:95W、RAS-F406DR:47W。
節電運転
- 搭載機種
- F-DR

「節電運転」で、暖房の暖かさを、扇風機とほぼ同じ電力で。
リモコンのボタンひとつで、消費電力45Wの節電運転※1が可能。部屋の温度が上がった後などに使うと、電気代をおさえながら快適な温度をキープできます。
* 当社独自の条件により評価。使用条件により設定温度にならない場合があります。
※1 「節電冷房運転」時、外気温27℃、設定温度「26℃」、風量「自動」で運転。安定運転時の消費電力。「節電暖房運転」時、外気温15℃、設定温度「20℃」、風量「自動」で運転。安定運転時の消費電力。(ご使用条件により消費電力や室温が変化する場合があります)
日あたりが強くなると、暖房のパワーをおさえて節電※1。
*RAS-F281DXにおいて、当社独自の条件により評価。
「明るさ[日あたり]サーチセンサー」を搭載。冬は日差しがあると暖房のパワーを弱め、夕方以降は通常運転します。
※1 RAS-F281DXにおいて当社独自の条件により評価。冷房:当社環境試験室(11畳)にて、通常冷房運転とecoモード運転との比較。外気温35℃、設定温度「24℃」、風量「自動」にて、安定時1時間の消費電力量の比較。通常冷房運転時149Wh、ecoモード運転時143Wh。暖房:当社環境試験室(11畳)にて、通常暖房運転とecoモード運転との比較。外気温7℃、設定温度「20℃」、風量「自動」にて安定時1時間の消費電力量の比較。通常暖房時239Wh、ecoモード運転時234Wh。(エアコンの設置環境、ご使用条件により効果は異なります)
*RAS-F281DXにおいて、当社独自の条件により評価。

人がいなくなると、自動でひかえめ運転。
不在の時間が30分間つづくと自動でパワーをおさえ、電気のムダをカットします。
※1 RAS-F281DXにおいて当社独自の条件により評価。冷房:当社環境試験室(11畳)にて、人がいる時といない時の比較。外気温35℃、設定温度「24℃」、風量「自動」にて、不在時間が2時間経過後の安定時1時間の消費電力量の比較。人がいる時149Wh、人がいない時123Wh。暖房:当社環境試験室(11畳)にて、人がいる時といない時の比較。外気温7℃、設定温度「20℃」、風量「自動」にて、不在時間が2時間経過後の安定時1時間の消費電力量の比較。人がいる時239Wh、人がいない時145Wh。(エアコンの設置環境、ご使用条件により効果は異なります)