無風感空調
無風感空調
乾燥しやすい冬に
※1 RAS-H402DTにおいて、「無風感ルーバー」作動時、エアコン本体から距離が2.5m、床上70cmの地点で風速が0.2m/s以下であることを確認(当社調べ)。
「無風感モード」が空気清浄時や除湿時、暖房時にも使用可能に。 風を感じにくいので、一年中ずっと快適に過ごせます。
花粉が多い季節に
※1 RAS-H402DTにおいて、「無風感ルーバー」作動時、エアコン本体から距離が2.5m、床上60cmの地点で風速が0.2m/s以下であることを確認(当社調べ)。
ジメジメする梅雨に
※1 RAS-H402DTにおいて、「無風感ルーバー」作動時、エアコン本体から距離が2.5m、床上60cmの地点で風速が0.2m/s以下であることを確認(当社調べ)。使用環境により動作しない場合があります。
やわらかい涼しさで、
風や冷えすぎが気にならない!
無風感冷房は、通常の冷房の風と、無風感ルーバー※2を
通り抜けた速度の速い風がぶつかることで風を拡散。
体に冷たい風をほぼ感じさせずに、お部屋を涼しくします。

*家庭用エアコンにおいて。2021年10月1日現在。
「やわらかい涼しさ」のヒミツは無風感ルーバー
※1 RAS-H402DTにおいて、「無風感ルーバー」作動時、エアコン本体から2.5m、床上60㎝の地点で風速が0.2m/s以下であることを確認(当社調べ)。※2 使用環境により作動しない場合があります。※3 RAS-H281DTにおいて、当社環境試験室(7畳)、外気温33℃、室温30℃、湿度62%にて設定温度「26℃」、風量「自動」にて運転。冷房運転と無風感冷房運転における肌水分量の変化を測定。(20代~40代女性10名の平均値。被験者はエアコン正面2mの位置で椅子に着席。)運転スタート時を基準として90分後、冷房運転時4.9%低下、無風感冷房時0.6%低下。