 |
 |
庫内レイアウト業界最多*184通り*2! 東芝独自の除菌*3スチーム洗浄! 生活にマッチした3つの低騒音コース! |
容量 6人用
|
DWS-600C(P)
パールピンク |
 |
DWS-600C(C)
プラチナベージュ |
 |
オープン価格*
*オープン価格の商品は、希望小売価格を定めておりません。 |
|
|
|
ポイント1 |
食器のセット、思いのままに!東芝独自の「3つの自在棚」
|
|
庫内にある「大ラク棚」「中ラク棚」「小ラク棚」の3つのカゴのレイアウトを自在に変えられるので、いろいろな食器にあわせて収納スペースを有効につくれます。
|
●ピンの間隔が選べる『クルピタピン』
レバーをクルッと動かすだけでピンの間隔を変えられ、様々な形の食器をカンタンにセットできます。
|
●ピンが折りたためる『折りたたみピン』
ピンを折りたたむことができるので、洗う食器の種類によって置くスペースを有効に使えます。
|
*1:2008年7月2日現在、卓上型食器洗い乾燥機において。
*2:小ラク棚・・・上段・下段・なしの3通り 中ラク棚・・・上段(スライドピン:前・後)・中段(スライドピン:前・後)・下段(スライドピン:前・後)・なしの7通り 大ラク棚・・・クルピタピン:標準・ワイド+折りたたみピン:立てる・たたむの4通り
*3:日本電機工業会新基準。
ポイント2 |
パワフルに、そして清潔に洗いあげる「除菌*3スチーム洗浄」 |
|

*イメージです。 |
食器1枚1枚の汚れにまで大量のスチームが行き届く!
高温のスチームが庫内全体に行き渡り、時間が経って乾いた食器の汚れでも深く浸透して浮かします。 |

*イメージです。 |
溶け出した汚れを一気に洗い流す!
高濃度洗剤液が、浮かした汚れをグングン溶かし、強力水流で一気に洗い流します。 |
*3:財団法人日本食品分析センター 第307050275-001号 試験方法:寒天平板培養法 除菌方法:高温スチーム洗浄
ポイント3 |
3つの洗浄コースで、低騒音運転約36dB
|
|
 |
本体各部に配置された吸音材と、東芝独自のインバーター制御により、低騒音運転を実現しました。
暮らしのいろいろなシーンに合わせてコース切り替えが可能!
●標準
普通の汚れを洗うとき。集合住宅にお住まいの方にも。 |
 |
●低温
お弁当箱や、熱に弱いプラスチック製の食器を洗うとき。 |
 |
●1〜3人用
少量の食器(27点以下)を洗うとき。夫婦共働きの方や小さなお子様のいる方に。 |
 |
さらに
●おやすみモード
「標準」「低温」「1〜3人用」コースを、さらに運転音を抑えて洗います。夜寝ている間に食器を洗いたいときに。
(通常時よりも使用水量が増え運転時間が長くなります)*4 |
 |
東芝独自の低騒音化構造
●吸音材を配置
本体前面と上部・両側側面に吸音材、排水経路に逆止弁も搭載することで、気になる洗浄の音を抑えます
●東芝独自のDSIインバーター
ポンプの回転数をコントロールすることで、運転音を抑えます。 |
*4:すすぎが1回多くなるため、使用水量が約3.5L増え、運転時間が約15〜25分長くなります。
 |
●おトク!
1日2回365日使用した場合、年間約30,000円*5も節約できます。
●節水!
手洗いの時より1回あたり約82Lも節水できます。 |
*5:(DWS-600C/食器点数52点)「標準コース」「モードなし」「給水温度20℃」「乾燥時間15分」で洗った時。洗剤は1箱800g入り714円(税込)を約5g使用。(手洗い/食器52点小物24点/水温約20℃)10Lのお湯(約40℃)でつけ置きした後、1本450mL入り270円(税込)<総務省小売物価統計調査より>の洗剤を12.7mL使用して洗った後、毎分6Lで食器1点あたり13.5秒・小物1点あたり5.5秒流し湯ですすいだ時。●電力料金目安単価22円/kWh(税込)、ガス料金165円/m3(税込)、水道料金・下水道使用料228円/m3(税込)で計算。
日本電機工業会調べ
このページの内容は平成20年8月現在のものです。
・外観・仕様は、改良のため変更する事がありますのでご了承ください。
・商品の色は、画面の具合で実物と若干異なる場合があります。
|