低振動・低騒音設計[洗濯行程のみ]
深夜や早朝のお洗濯も気がねなく。
タテ型洗濯乾燥機・全自動洗濯機
(AW-10SV7、AW-9SV7、AW-9V7、AW-8V7、AW-12XD7、AW-11XD7、AW-10SD7、AW-9SD7、AW-8D7、AW-7D7、AW-6D6)
忙しい毎日だからこそ、振動や運転音を気にせず
いつでもお洗濯できると助かります。
低振動・低騒音設計なので、夜や早朝の時間を有効活用してお洗濯できます。
低振動・低騒音設計だから
時間を気にせずいつでもお洗濯できる


洗い | 脱水 | 乾燥 | |
---|---|---|---|
AW-10SV7、AW-9SV7、AW-9V7 | 約28dB | 約37dB | 約45dB |
AW-8V7 | 約26dB | 約37dB | 約45dB |
AW-12XD7、AW-11XD7、AW-10SD7、AW-9SD7 | 約29dB | 約37dB | ー |
AW-8D7、AW-7D7 | 約26dB | 約37dB | ー |
AW-6D6 | 約29dB | 約38dB | ー |
- *
運転音の表示は一般社団法人日本電機工業会洗濯機性能評価基準による
運転音は機種によって異なります。
運転音を抑制するS-DDモーター/DDモーターだからパワフルなのに低振動・低騒音!
静かさを追求した東芝の技術
運転音や振動を抑制するS-DDモーター/DDモーター
騒音の原因となるギアやベルトがないダイレクトドライブで運転音を抑えます。高い洗浄力を支えるパワーと低騒音で、周りが気になる時間帯のお洗濯も安心です。
S-DDモーターはAW-10SV7/AW-9SV7のみ
モーターを適切に制御するDSPコントロール
洗濯物の量や状態を高精度センサーが検知して洗濯槽の回転を効率良くコントロールします。
- ※
DSP(Digital Signal Processor)/高速演算ができる高性能プロセッサー
AW-10SV7/AW-9SV7/AW-9V7/AW-8V7/AW-12XD7/AW-11XD7/AW-10SD7/AW-9SD7のみ

S-DDモーター / DDモーター とベルト式モーターの違い


DDモーターの誕生から21年
平成9年に新開発のDDインバーターモーターを搭載した全自動洗濯機を発表し、その静音技術が評価され、平成10年度「大河内記念技術賞」を受賞。さらに、ドラム式洗濯乾燥機において、可変磁力モーターの技術を開発し、平成26年度「市村産業賞」を受賞。低振動・低騒音の技術は日本だけでなく海外でも認められています。

-
※1
日本の生産工学、生産技術の研究開発等に関し、学術の進歩と産業の発展に大きく貢献した顕著な功績に対して贈られる賞
-
※2
優れた国産技術を開発することで、産業分野の進展に貢献・功績のあった技術開発者またはグループに対して贈られる賞
-
※3
1997年8月~2018年4月末における東芝DDモーター搭載商品の生産台数の合計
室温・水温、水道水圧、設置・排水条件、衣類の量や種類、衣類の片寄り、風呂水の使用などにより、使用水量・消費電力量・運転時間が増減します。
洗濯乾燥機につきましては、一般社団法人日本電機工業会・自主基準「乾燥性能評価方法(2009年11月19日改訂)」に基づき、表示を行っています。洗濯乾燥機とは洗濯から乾燥まで自動的に行い、乾燥容量が洗濯容量の半分以上のもので、乾燥性能が一般社団法人日本電機工業会で定めた基準を満足するものです。