石窯ドーム 商品機能・特長
はやい! かんたん! 上手にできる!
毎日使えるまんぞくレンジ。


ねらって赤外線センサー
1024ヵ所※1+空間※2をきめ細かくセンシング。食品の位置と分量を見分け、高精度に検知。
(ER-WD7000/WD5000のみ。自動あたため(ごはん・おかず)において。他の機種は各ページをご覧ください〉
大型アンテナ
ワイドな庫内をムラを抑えて加熱します。
(ER-WD7000/WD5000/WD3000のみ)
実証!加熱ムラが少ない石窯ドーム
大型アンテナを搭載した石窯ドームなら、上手に加熱できます。

庫内底面にスライスチーズを6枚ならべ、レンジ500W、2分30秒で加熱し、加熱ムラを可視化させた実験。
はじけやすい料理を上手にあたため。 おかずあたため
出力を調整しながら加熱。
かたくなりやすい料理も、はじけやすい料理も、おいしくあたためます。
-
-
焼き鳥 -
さばの味噌煮
-
最高出力1000W※4で、すばやく加熱。 ごはんあたため
最高1000W※4の高出力で、すばやく加熱。
あたため直しても、おいしく召しあがれます。 -
おかずとごはんも、同時にあたため。 二品あたため※6
マイクロ波を上手にコントロールして、
温度の違う2品を、同時にあたため。
市販のパンが、焼きたてのようにふっくらあたたかく。 ふっくらパン(パンのあたため)
市販のパンをヒーターの加熱とレンジ加熱でふっくらとあたためます。
(ER-WD7000/WD5000/WD3000/WD100/W60/V18のみ)
冷凍したバターロールもおいしくあたため
(ER-WD7000/WD5000/WD3000/WD100/W60のみ)
-
「レンジ」であたためた場合
(600W 20秒/2個) -
「ふっくらパン」であたためた場合
-
あたため直しでも、つくりたての食感に。 カラッとあたため
霧吹きで水をかけて※7食品の表面をカラッとさせるあたためが、ご家庭で手軽にできます。
※7コロッケ -
ラップなしで、しっとりあたたかく。 スチームあたため
ごはんやシュウマイなどを、スチームを出しながらあたためます。
シュウマイ
食材や用途によって使い分けできる。 選べる3つの解凍
(ER-WD7000/WD5000/WD3000/WD100のみ)-
- お急ぎ解凍
- 短時間で解凍できるから、調理中の下ごしらえにも便利です。
少量50g※9から600gまで -
- スチーム全解凍
- 低温スチームを使って、ていねいに解凍。端煮えをおさえます。
少量50g※9から600gまで -
- さしみ・半解凍
- 包丁が入りやすく、中が少し凍った状態に解凍します。
100gから600gまで
-
設定した温度であたため※10。 お好み温度あたため
-10℃から90℃まで、設定した温度であたため※10。
(-10℃から90℃はER-WD7000/WD5000/WD3000/WD100のみ。
湯煎の代わりに使えるから、料理の下ごしらえなどに活躍します。
ER-VS23は-10℃から85℃) -
スピーディーにあたため。 レンジ1000W(手動)
市販のお弁当や食品をあたためる際も、1000Wの高出力ですばやくあたためることができます。
(ER-WD7000/WD5000/WD3000:最大5分。
WD100/W60:最大3分。VS23:最大2分)
- ※1.
- 高精度の8つ目赤外線センサー×128ポイント=1024ヵ所。
- ※2.
- 温度センサーで庫内を検知。
- ※3.
- ER-WD7000/WD5000/WD3000/WD100のみ。
- ※4.
- 定格高周波出力1000Wは短時間高出力機能(ER-WD7000/WD5000/WD3000の場合は最大5分、ER-WD100/W60の場合は最大3分、ER-VS23の場合は最大2分)であり、定格連続高周波出力は600Wです。600Wへは自動的に切り換わります。
- ※5.
- ER-VS23はごはん/おかずあたため併用です。
- ※6.
- 食品の種類や分量の組み合わせによって、うまくあたたまらないことがあります。
- ※7.
- ER-W60は角皿に水を注いで水蒸気を発生させる調理方法。 ER-V18はヒーターのみの加熱。
- ※8.
- ER-WD7000/WD5000/WD3000のみ。食材や形状、環境によって時間は変わります。
- ※9.
- 50gからのお急ぎ解凍、スチーム全解凍ができるのはER-WD7000/WD5000/WD3000のみ。
- ※10.
- 食品内部は設定通りの温度にならないことがあります。
- 料理の画像はイメージです。
- このページは、ER-WD7000/WD5000の機能を中心に紹介しています。
石窯ドームの特長