1. トップ
  2. 電子レンジ/オーブンレンジ
  3. 石窯ドームオリジナルレシピ

石窯ドーム
オリジナルレシピ

Facebookでシェア

蒸し豚~ごまみそクリーム~/菜っ葉の混ぜご飯/リボン浅漬け/かぶとちくわのあっさり煮/塩けんちん汁

蒸し豚は、豚肉を脂を落としながらしっとり蒸しあげます。ヘルシーなごまみそクリームをつけて、野菜と一緒にいただきます。小松菜や根菜など食物繊維の多い野菜を使用した献立メニューです。
※スチームをたくさん使うレシピのため、機種専用レシピになります。(該当機種例)ER-XD7000、XD5000、WD7000、WD5000、VD7000、VD5000、TD7000、TD5000、SD7000、SD5000、RD7000、SD5000、PD7000、PD5000

調理時間の目安
石窯ドームならではの機能
深皿調理
同時調理
ABC監修ヘルシーメニュー
蒸し調理
食材
豚薄切り肉 にんじん トマト・トマト缶 キャベツ ほうれん草・小松菜 大根・かぶ ごぼう 豆腐 ご飯もの 
必要な機能

材料2人分

蒸し豚~ごまみそクリーム~

豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用)100g
小さじ1/4
黒こしょう少々
小さじ1
キャベツ200g
にんじん40g
■A
白練りごま小さじ2
合わせみそ小さじ2
白すりごま小さじ1
にんにく(すりおろし)小さじ1/8
調整豆乳小さじ4
プチトマト4個

菜っ葉の混ぜご飯

小松菜60g
小さじ1/4
■B
小さじ1/4
ごま油小さじ1/2
白ごま小さじ2
ごはん300g

リボン浅漬け

にんじん30g
大根30g
きゅうり30g
■C
小さじ1/4
砂糖小さじ1/2
25ml
昆布茶(顆粒)小さじ1

かぶとちくわのあっさり煮

かぶ1/2個
ちくわ2本
■D
和風だしの素(顆粒)小さじ1/4
砂糖小さじ1/4
小さじ1/2
みりん小さじ1/2
うす口しょうゆ小さじ1/2
100ml

塩けんちん汁

大根50g
にんじん40g
ごぼう30g
こんにゃく40g
豆腐40g
■E
ごま油
和風だしの素(顆粒)小さじ1/2
小さじ1/2
小さじ1/2
300ml
長ねぎ(白い部分)15g

下準備

  • 給水カセットに水を入れ、セットする。
  • 蒸し豚~ごまみそクリーム~
    ・キャベツとにんじんはせん切りにする。豚肉は半分に切り、塩・黒こしょうをふって下味をつける。(約5分)
  • 菜っ葉の混ぜご飯
    ・ごはんを炊いておく。
  • リボン浅漬け
    ・にんじん・大根・きゅうりはピーラーでリボン状にし、ボウルに入れる。(加熱終了後、加熱したCとあえます。)
  • かぶとちくわのあっさり煮
    ・かぶは茎を1㎝残して4等分のくし形に切る。ちくわは斜め半分に切る。※かぶの葉はすべて切り落とさず、茎を1㎝くらい残して調理すると、緑がきれいに映えます。
  • 塩けんちん汁
    ・大根とにんじんは小さめの乱切り、ごぼうは斜め薄切りにする。※野菜の大きさをそろえると、食感がよくなります。
    ・こんにゃくは手でちぎり、豆腐は1.5㎝角に切る。

作りかた

  1. 蒸し豚~ごまみそクリーム~

    深皿にキャベツ・にんじんを入れ、豚肉が重ならないように並べ、肉に酒をふる。

  2. 菜っ葉の混ぜご飯

    オーブンシートの4隅をねじって囲い(縦20㎝×横10㎝×高さ3㎝くらい)を作り、角皿の右側に縦向きに置く。

    小松菜を入れ、塩を全体にかけて軽くもむ。

  3. リボン浅漬け

    オーブンシートの4隅をねじって囲い(縦10㎝×横8㎝×高さ3㎝くらい)を作り、角皿の中央奥に置く。

    Cを入れて軽く混ぜ合わせる。

  4. かぶとちくわのあっさり煮

    耐熱容器にかぶを入れ、ラップをふんわりとかけ、庫内中央に置いて加熱する。[レンジ500W 約1分]

    オーブンシートの4隅をねじって囲い(縦10㎝×横8㎝×高さ5㎝くらい)を作り、角皿の中央手前に置く。

    ボウルにDを入れて混ぜ、かぶ・ちくわを入れ軽く混ぜ合わせ、入れる。

  5. 塩けんちん汁

    レンジとオーブンで使える耐熱容器(2個)にだいこん・にんじん・ごぼうを等分して入れ、ラップをふんわりとかけ、庫内中央に容器を寄せて置いて加熱する。[レンジ500W 約6分]

    加熱終了後、容器にこんにゃく・豆腐・Eを等分して加え、角皿の左側に並べる。

  6. 並べ方(角皿)

    右側:菜っ葉の混ぜご飯用の小松菜
    中央奥:リボン浅漬けのC(たれ)
    中央手前:かぶとちくわのあっさり煮
    左:塩けんちん汁

  7. 加熱

    深皿を上段に、角皿を下段に入れて加熱する。[低温蒸し95℃ 15~20分]

  8. 仕上げ

    蒸し豚~ごまみそクリーム~: 皿に盛り付け、混ぜ合わせたAとプチトマトを添える。

     

    菜っ葉の混ぜご飯:小松菜の水気を切り、7~8㎜のざく切りにし、さらに水気を絞る。

    ※小松菜の水気が残っているとごはんが水っぽくなるのでしっかり水気を除いてください。

    ボウルにごはん・切った小松菜・Bを入れて混ぜ、器に盛り付ける。

     

    リボン浅漬け :加熱したC(たれ)を、リボン状にした野菜に混ぜ合わせ、約5分なじませる。

    ※ たれがあたたかいうちに野菜をなじませることで味がしみ込みます。

     

    かぶとちくわのあっさり煮:器に盛り付ける。

     

    塩けんちん汁:お好みで器に盛り付け、小口切りにした長ねぎを飾る。

POINT

  • 小松菜や根菜など食物繊維の多い野菜を使用した献立メニューです。
  • • 調理時間の目安には、下ごしらえなどの時間は含みません。
  • • 掲載されている調理時間・温度は一応の目安ですので、様子を見ながら行ってください。
  • • また、掲載している料理写真と実物の仕上がりが異なる場合があります。
  • • 機種により、仕様や操作が異なりますので、詳しくは、取扱説明書をご覧ください。