スピーカー
お気に入りの音楽を流して、気分が上がるクッキングタイムを。
スマートフォンなどに接続※1すれば、臨場感あふれるサウンドを冷蔵庫から直接聴けるようになります。
高音質なBGMを満喫しながらのクッキングをお楽しみください。

*Bluetooth® とそのロゴマークは登録商標であり、Bluetooth SIG, Inc. が所有権を有します。
東芝ライフスタイル株式会社は、ライセンスに基づき、これらのマーク及びロゴを使用しています。


*テレビとBluetooth接続する際は、お使いのテレビの仕様をご確認ください。別途Bluetooth対応の機器をご用意いただく場合があります。
音声でアナウンス※3するから伝えたい内容が分かりやすい
ブザー音のようなアラームではなく、子供やお年寄りでも聞き取りやすい音域の「声」で、冷蔵庫の状態をお知らせします。

IoLIFEアプリ
冷蔵庫をもっとスマートに使いこなす。
ご家庭の無線LANに冷蔵庫をつなげるだけで、
スマートフォンから様々な操作が可能に。
冷蔵庫をさらに便利に使えるようになります。

ご家庭ごとにぴったりな省エネ運転をAIが実現。
冷蔵庫を無線LANにつなぐだけでAIが使用パターンを学習。
ご家庭ごとに最適な運転プランを作成し、省エネ運転を実現します。

買い忘れや重複買い防止に 食材管理機能
スマートスピーカーと会話する感覚で食材リストを作成できます。買い物リストや常備食品リストを活用して、買い忘れや重複買いを防ぎ、食品ロス防止にも役立ちます。


今日のメニューがカンタンに決まる レシピ検索機能
-
おまかせ検索
食材リストを更新しておくと、冷蔵庫にある食材を使ってつくれるレシピをIoLIFEが提案します。
-
カテゴリ検索
「肉料理が食べたい!」「今日はお魚の気分!」といった急なリクエストにも対応できます。
-
あるもの検索
「使いたい食材」から検索。
「賞味期限が近いものから使いたい!」などの場合に便利です。 -
フリーワード検索
つくりたいメニュー名を入力してレシピを検索。はじめてのメニューでも、簡単にトライできます。
さらに、梅花女子大学食文化学科との産学連携レシピを新たに掲載!
このプロジェクトは、冷蔵庫の保存技術だけではなく、『食事をおいしくする』『楽しい食事を提供する』という食生活への貢献も考慮。
「簡単でおいしい、おうちレシピ」「腸活レシピ」など、毎年テーマを設け学生主体のレシピ考案を推進しています。
おうちでストロベリーチーズケーキアイス
ヘルシー豆腐きのこ入りハンバーグ
ラー油だれの焼き小籠包
その他の便利機能
-
みまもり機能
設定した時間帯の扉開閉状況からお子さまの帰宅も外出先から確認できます。
-
温度みまもり機能
冷蔵庫の周囲温度が30℃と35℃を超えるとお知らせ。
体温管理の苦手なペットのいるご家庭におすすめです。 -
運転状況確認
庫内の設定、製氷用タンクの水切れなどをチェックできます。
-
操作設定変更
庫内の温度調節、節電設定などを変えられます。
*アプリのダウンロード及びサービス利用にはインターネットへの接続環境が必要です。利用時に必要なインターネットの通信費は、利用者負担となります。 *アプリのダウンロード・登録・利用はいずれも無料です。 *冷蔵庫とアプリの初期接続設定をする際は、同一無線LAN環境内での設定が必要です。 *冷蔵庫の使用者以外の方がアプリを使用する場合、使用者の許諾又は共有設定が必要です。 *無線通信を使用していますので電波の特性上、環境条件により通信距離、通信速度は異なります。*アプリのサービス内容・画面デザイン・機能は予告なく変更することがあります。また提供されるサービスについても予告なく終了することがあります。 *全てのスマートフォンで動作を保証するものではありません。
省エネ&エコ
24時間いつでも省エネ 自動節電機能※6
食品に影響のない範囲で庫内温度を高めに設定し、節電を行います。
さらに、24時間扉開閉がないと、自動でより節電するモードに切り替わります。
環境への負担も考慮
- ■ 環境負荷物質※7を低減した「J-Moss※8」に対応
- ● ノンフロン冷媒「R600a(イソブタン)」使用
- ● ノンフロン断熱発泡剤「シクロペンタン」使用
- ■ 使用時の年間CO2排出量 118.065[kg-CO2/年]※9

省エネのための上手な使い方
- ● ドアの開閉は少なく、手早く…開閉が多いと冷気が逃げてムダです。
- ● 食品の詰め込みすぎは禁物…食品を詰め込みすぎると、冷気の流れが悪くなり庫内が均一に冷えないばかりでなく、余分な電気を消費します。適当に隙間をあけてください。
- ● 熱いものはさましてから…熱いものを入れますと、庫内温度が上昇し、周りの食品温度も上げてしまいます。(熱いものも、そのまま入れられる機能のついた商品もあります。)
- ● 冷蔵庫の周囲に適当な隙間をあけて…周囲に隙間がほとんど無い状態で設置されますと、放熱ができず電気のムダになります。
- ● 傷んだパッキングは取替えて…傷んでいる隙間から冷気が漏れて電気のムダ使いになります。名刺等をはさんでズリ落ちるようでしたら、パッキングを取替えてください。
- Bluetoothに対応していないスマートフォンではご利用できません。接続するBluetooth機器や通信環境、周囲の状況によっては、音が切れることがあります(バージョン:Bluetooth 標準規格Ver.5.0、対応コーデック:SBC)。
- 国内冷凍冷蔵庫400L以上において。2022年4月14日現在(当社調べ)。
- 本製品の音声合成データは、東芝デジタルソリューションズ株式会社のRECAIUS™を使用しています。RECAIUSは、東芝デジタルソリューションズ株式会社の日本またはその他の国における登録商標または商標です。
- スマートスピーカーは、Amazon EchoシリーズをはじめとしたAlexa搭載デバイス、Google HomeをはじめとしたGoogleアシスタント搭載デバイスが使用可能です(Amazon, Echo, Alexaおよび、関連するすべてのロゴおよび動き商標はAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。Google、Google Homeは、Google LLCの商標です)。またスマートスピーカーと連携してご利用いただくには、東芝が提供する「IoLIFE」アプリへの登録が必要になります。
- 無線LAN接続設定時は冷蔵庫の消費電力量が約3%増加します。なお、消費電力量は使用条件により異なります。
- 抑えめの運転をするために、食品保存に影響を及ぼさない範囲で庫内温度を約1℃~2℃高めに設定します。使用環境により節電効果は変わることがあります。
- 鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、PBB(ポリ臭化ビフェニル)、PBDE(ポリ臭化ジフェニルエーテル)。
- 「電気・電子機器の特定の化学物質の含有表示方法」(the marking of presence of the specific chemical substances for electrical and electronic equipment)の通称。J-Moss対応情報 https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/corporate/csr/j-moss/
- GR-U510FZS 電気事業連合会によるCO2排出係数0.463 [kg-CO2/kWh](調整後)より算出。消費電力量245kWh/年。