Toshiba 本文へジャンプ
お問い合わせ

サイトマップ
サイト内検索
企業情報製品・サービス情報
東芝ライフスタイル > 家電製品 > 冷蔵庫 > 東芝冷蔵庫 「定格内容積」、「年間消費電力量」 表示変更について 東芝 家電製品

新旧JIS表示値一覧表

機種 定格内容積 (L) 年間消費電力量(kWh/年)
旧JIS測定値 新JIS測定値 旧JIS測定値 新JIS測定値
GR-J610FM 605 601 210 340
GR-J560FM 555 551 200 330
GR-J610FV 605 601 210 340
GR-J560FV 555 551 200 330
GR-J510FV 508 508 190 310
GR-J460FV 458 458 190 320
GR-J510FC 508 508 200 320
GR-J460FC 458 458 200 325
GR-J43GXV 426 410 210 330
GR-J43G 426 410 210 330
GR-H38SXV 375 363 270 405
GR-H38S 375 363 270 405
GR-H34S 340 330 260 395
※旧JISはJIS C 9801:2006、新JIS C 9801-3:2015に基づき測定しています。
※2016年4月末までに生産を完了した機種については、旧JIS測定値のみとなります。

「定格内容積」、「年間消費電力量」 の表示切り替えについてよくあるご質問

なぜ、「定格内容積」、「年間消費電力量」の表示が変わったのですか。
国際規格(IEC)の改正にあわせて、日本工業規格(JIS)が改正されたことに伴い、「省エネ法」及び「家庭用品品質表示法」が改定されたことに基づき、表示値を変更しました。
新JIS測定方法では「定格内容積」が小さくなるのはなぜですか。
「定格内容積」の測定方法が変更になり、これまで「定格内容積」に含まれていた冷気ダクト部分等が含まれなくなったためです。「食品収納スペースの目安」の表示も変更になる場合がありますが、いずれも実際の収納量は変わりません。
新JIS測定方法による「年間消費電力量」が旧JIS測定値に比べて大きくなるのはなぜですか。
測定時の周囲温度や負荷の条件が変わったためです。省エネ性能は変わりません。
新JIS測定方法による「定格内容積」「年間消費電力量」の表示値はどのくらい変化するのですか。
機種により異なります。詳しくは、一覧表をご覧ください。
自宅で使っている古い機種と新しい機種の「年間消費電力量」を比べたいのですが。
旧機種については旧JIS測定値のみになりますが、しんきゅうさんでは概算を比較することができます。

このページのトップへ

ショッピング・サービス
Toshiba Direct
Room1048 Toshiba

東芝ダイレクトに酷似したウェブサイトにご注意ください