■炊飯中の圧力上昇で、蓋が開いてご飯が飛び出し火傷の恐れがあります。
ご相談窓口
特に次のような料理には使わないでください。 ・分量の増える煮豆、めん類などの料理 ・急激に泡の出る重曹などを使う料理 ・のり状になるカレーやシチューのルーなどの粘性のある料理 ・多量の油を使う料理 おかゆ・玄米は水が多いため、白米・早炊きコースで炊かない。 水位目盛より水を増やしすぎない。 (目盛に対して2mm以内が目安です)
3
内ぶたの圧力調整部やスプリング部は、はずせません。お手入れの際に無理に力を加えないでください。圧力調整部の位置がズレると、ふたが開かなくなる場合があります。ふたが開かなくなった場合は、むりに開けないでください、やけどやけがの原因になります。また、圧力調整部の部品が外れて落ちた場合は無理に取り付けず、使用を中止して販売店様または東芝生活家電ご相談センターに修理のご相談をお願いいたします。 なお、お手入れ方法につきましては「補足説明書」や「取扱説明書のお手入れのページ」をご覧ください。