除湿乾燥機
RAD-63DYX
 |
 |
天然酵素で、すこやかキレイ。
カビと除菌で、一年中すこやかな空間を作ります。 |

RAD-63DYX
6.3Lタイプ
オープン価格
(G)メタリックグリーン
JANコード:4904550549711

■除湿可能面積の目安
50Hz
地区 |
木造住宅 |
〜 |
コンクリート
住宅 |
7 |
〜 |
14畳 |
(12 |
〜 |
23m2) |
|
60Hz
地区 |
木造住宅 |
〜 |
コンクリート
住宅 |
8 |
〜 |
16畳 |
(13 |
〜 |
26m2) |
|
 |
空気清浄フィルター |
|
業界初*1 |
100% |
天然酵素 |
除菌エアフィルター搭載 |
|
|
|
酵素パワー |
カビ除菌*2 |
20分で約90%の
カビ菌が減少!*2 |
|
浮遊するカビ菌をフィルターでキャッチして抑制!
食品にも含まれる天然酵素で、フィルターに付着したカビ菌をしっかりスピーディに抑制し、すこやかな空間を作ります。 |
 
ワイドダウンフラップが大きくなって、吹き出す風がさらに広がり、気になるカビゾーンの湿気をダイレクトに乾燥します。 |

※画像はRAD-80DYXです。
|
*1:2004年1月25日現在、家庭用除湿機において。 *2:(財)石川県予防医学協会にて、フィルターによるろ過での試験結果。
*このページに記載の除湿能力8Lは60Hzの場合です。 |
*オープン価格の商品は、本体希望小売価格を定めておりません。 |
機能一覧
機能名をクリックすると説明ウィンドウを開きます
|
▲このページのトップへ |
 |
フィルター |
酵素除菌エアフィルター・
空気清浄フィルター取り付け可能*1 |
イオン単独運転 |
● |
イオン空清 |
●*2 |
運転切替 |
自動除湿・押入れ除湿・衣類乾燥/連続 |
切タイマー |
2・4・8時間 |
電源(相-V) |
単相100 |
使用可能室温(℃) |
1〜約40 |
1日当たりの除湿能力(L)*3
(50Hz/60Hz) |
5.6/6.3 |
消費電力(W)(50Hz/60Hz) |
192/202 |
電気代のめやす(円/時間)*4
(50Hz/60Hz) |
4.4/4.6 |
タンク容量(L)(満水停止時) |
4.0 |
運転音(dB) |
除湿運転時
(50Hz/60Hz) |
31/30 |
衣類乾燥運転時
(50Hz/60Hz) |
37/36 |
本体寸法(mm) |
幅363×奥行163×高さ516 |
質量(kg) |
9.7 |
*1:別売空気清浄フィルターRAD-F006:希望小売価格1,575円(税抜1,500円)取付けが可能です。
*2:別売空気清浄フィルターRAD-F006:希望小売価格1,575円(税抜1,500円)取付けが必要です。
*3:除湿能力は、室温27℃、相対湿度60%を維持する室内で運転した場合です。
*4: 電気代のめやすは、電力料金目安単価から1時間当たりの消費電力1kWを22円/kWh(税込)として計算したものです。 |
|
|
東芝除湿機のお買い求めにあたって |
● |
除湿機には、お部屋を冷やす機能はありません。むしろ運転中は熱を発生するため狭い部屋でご使用の場合は、室温が少し上昇することがあります。 |
● |
除湿能力は、室温27℃、相対湿度60%を維持する室内で運転した場合です。 |
● |
室内温度が下がると除湿能力が下がります。また衣類乾燥能力も低下します。あらかじめご了承ください。 |
● |
部屋の広さや構造にもよりますが、低湿度(約50%以下)に維持したい時は適しません。また乾きすぎることはありません。 |
● |
RAD-160SN・80SN・63SNは低室温タイプです。約1℃以上のところでご使用ください。使用可能室温以下での使用はできません。除湿できないばかりでなく、氷点下で使用した場合は、除湿した水の凍結のおそれがありますのでご注意ください。 |
● |
除霜中しばらく運転が停止しますが、故障ではありません。 |
● |
直接水がかかる場所や極端に狭い場所で使用しないでください。 |
● |
海浜地区や温泉地帯、油煙が多い場所など、周囲の環境が特殊な場所でご使用になる場合は、お買い求めの販売店にご相談ください。 |
|
安全に関するご注意
● |
ご使用の前に取扱説明書をよくお読みの上、正しくお使い下さい。 |
● |
このページに掲載の商品は一般家庭用です。食品・動植物・精密機械・美術品の保存等特殊用途には使用しないでください。それらの品質低下等の原因になることがあります。 |
● |
電気工事等が必要な場合があります。お買い上げの販売店又は専門業者にご相談ください。配線などに不備があると感電や火災の原因になることがあります。 |
|
 |
長年ご使用の除湿機の点検をぜひ!
ご使用の際、このようなことはありませんか |
●電源プラグやコードが異常に熱い
●ブレーカーまたは、ヒューズがたびたび切れる
●コードを折り曲げると通電したり、しなかったりする |
●本体から水が漏れる。
●異常な音や異臭(こげくさいなど)がする
●その他の異常や故障がある |
|
ご使用
中止 |
このような場合、事故防止のため、スイッチを切り、電源プラグをコンセントから抜いて、必ず販売店に点検・修理をご相談ください。ご自分での修理は、危険ですので絶対になさらないでください。 |
●外観・仕様は、改良のため変更することがありますがご了承ください。●商品の色は、画面の具合で実物と若干異なる場合があります。 |
|
■このページの内容は平成16年2月現在のものです。
|