INTERVIEW

信頼と向き合う

修理の現場で、

お客さまの

気持ちによりそう。

東芝コンシューママーケティング
カスタマーサービス統括部

F.D

2023年入社 [ 新卒採用 ]

お客さまのもとで
製品を修理する仕事は、
学びの連続。

カスタマーサービス統括部では、お客さまからの依頼で家電の修理をおこなっています。

とくに洗濯機や冷蔵庫といった大型の家電は、お客さま宅での修理が必要。そこで出番となるのが、私たちフィールドエンジニアです。さまざまなお客さまのお宅を仕事場として、複雑な大型家電の修理を手がけるのは、気を引き締めなければならない一方で、多くのことを学べます。

そこで積み重ねた経験やスキルをもとに、「速く、確実に、親切に、安全に」修理を完了させ、1日でも早くお客さまの快適な生活をとりもどすのが私たちの使命です。とくに入社2年目の自分としては、まず何よりも「確実」と「安全」を第一の目標として、あせらず落ち着いて作業を進めるようにしています。

念入りな準備で、
一期一会の
修理サービスをめざす。

日々の業務は、お客さまの依頼内容チェックからはじまります。どういう故障か、どう修理すべきかをタブレット内のマニュアルで調べて、作業の手順やチェックポイント、必要な部品などを確認しておくのです。さらに当日の朝、お客さまに訪問時間を伝える際には、具体的に困っている点を直接ヒアリングして、追加すべき工具や部品があれば持参。できるだけ準備を万全にして、1回の訪問でお悩みを解決することをめざしています。

最初の1年間は先輩に同行して、こうした準備から作業の方法、お客さまとのコミュニケーションまで目の前で学ばせてもらいました。ひとり立ちした2年目からも、現場で気になったことは欠かさず先輩方に相談。次に活かせるアドバイスをいただいています。

スキルアップと
資格取得で
目に見える成長を実感。

数をこなすほど、知識もスキルも自然と身につくこと。新人の頃は先輩に代わってもらっていた作業が、気づけば当たり前にできるようになっていたこと。この仕事のやりがいはたくさんありますが、何にも代え難いのは、「直った!」という喜びを、目の前のお客さまとわかちあえることです。複雑で時間のかかった修理ほど、「ありがとう」のひとことが胸にしみます。

入社して半年後には「溶接技能者」の資格を取得して、いまは「第二種電気工事士」という国家資格に挑戦中。資格のために学んだ技や知識は、現場の実践にも活かせています。これからもさらにできることを増やして、速さも、手厚さも兼ね備えた、先輩方のようなフィールドエンジニアをめざしたいです。

MESSAGE

入社希望者へのメッセージ

修理から帰ってきて事務所でおしゃべりするのが、ホッとくつろぐ憩いの時間。もともと話下手だった自分の対話スキルが上がるぐらい、和気あいあいとした職場が自慢です。

INTERVIEW