1. トップ
  2. 電子レンジ/オーブンレンジ
  3. 石窯ドームオリジナルレシピ

石窯ドーム
オリジナルレシピ

Facebookでシェア

厚揚げのきのこあんかけ/ひよこ豆とひじきの混ぜごはん/いんげんとにんじんのピリ辛マヨあえ/桜えびしんじょ/さといもとみつばのごま味噌汁

同時5品の調理レシピです。桜えびや厚揚げを使用し、不足しがちなカルシウムを取れる献立メニューです。

調理時間の目安
25分
石窯ドームならではの機能
深皿調理
同時調理
ABC監修ヘルシーメニュー
食材
海藻類 その他魚介類 さといも にんじん きのこ類 厚揚げ その他豆・豆製品 ご飯もの 
必要な機能

材料2人分

厚揚げのきのこあんかけ

厚揚げ240g
しめじ100g
まいたけ100g
しょうゆ小さじ1/2
小さじ1/2
大さじ1
■A
砂糖小さじ2
小さじ2
しょうゆ小さじ2
みりん小さじ1
80ml
■B
片栗粉小さじ1
小さじ2
青ねぎ(小口切り)10g

ひよこ豆とひじきの混ぜごはん

いんげん2本
少々
乾燥ひじき2g
■C
にんじん(みじん切り)10g
ひよこ豆(水煮)30g
■D
しょうゆ小さじ1
小さじ1
みりん小さじ1
砂糖小さじ1/4
小さじ2
ごはん300g

いんげんとにんじんのピリ辛マヨあえ

いんげん6本
にんじん30g
■E
砂糖小さじ1/4
しょうゆ小さじ1/2
少々
30ml
マヨネーズ大さじ1
小さじ1/8

桜えびしんじょ

白身魚すり身100g
干し桜えび3g
■F
うす口しょうゆ小さじ1/2
少々
みりん小さじ1/2
小さじ1/2
片栗粉小さじ1
しし唐辛子2本

さといもとみつばのごま味噌汁

さといも80g
小さじ2
■G
白すりごま大さじ1
和風だしの素(顆粒)小さじ1/2
しょうゆ小さじ1/2
300ml
合わせ味噌小さじ2
みつば(2cm)5g

下準備

  • 厚揚げのきのこあんかけ
    ・Bは合わせておく。(水溶き片栗粉)
  • ひよこ豆とひじきの混ぜごはん
    ・ごはんを炊いておく。
    ・ひじきは洗って、水で戻し、水気を切っておく。
    ・耐熱容器にいんげん・塩を加え、ラップをふんわりとかけ、庫内中央に置いて加熱する。[レンジ500W 約30秒]加熱後、粗熱を取って、小口切りにする。
  • いんげんとにんじんのピリ辛マヨあえ
    ・いんげんは4㎝に切り、にんじんは4㎝の拍子木切りにする。
    ※野菜の長さをそろえるときれいに盛り付けることができます。
  • さといもとみつばのごま味噌汁
    ・さといもは皮をむいて塩(分量外)でもみ、水で洗い流し、ぬめりをとる。5㎜厚の輪切りにする。

作りかた

  1. 厚揚げのきのこあんかけの下ごしらえ

    耐熱容器にAを入れ、ラップなしで庫内中央に置いて加熱する。[レンジ500W 約2分]

    水溶き片栗粉を入れよく混ぜ、ラップなしで庫内中央に置いて加熱し、混ぜる。[レンジ500W 約20秒]とろみがつくまで同様に2~5回繰り返す。(あん)

    ※あんはダマにならないよう、加熱直前に水溶き片栗粉をよく混ぜ合わせ、加熱後もよく混ぜる。

     

    厚揚げは二等分し、約15×9㎝に切ったオーブンシートをのせ、深皿の真ん中に置く。

    ボウルに小房に分けたしめじとまいたけ・しょうゆ・酒を加え下味をつけ(10分くらい)、水を加え混ぜアルミホイルで包み、角皿の真ん中にのせる。

  2. ひよこ豆とひじきの混ぜごはんの下ごしらえ

    オーブンシートの4隅をねじって囲い(縦10㎝×横10㎝×高さ3㎝くらい)を作り、深皿の右側に置く。

    オーブンシートの囲いにひじき・C・Dを入れて軽く混ぜる。

  3. いんげんとにんじんのピリ辛マヨあえの下ごしらえ

    オーブンシートの4隅をねじって囲い(縦15㎝×横9㎝×高さ3㎝くらい)を作り、深皿の左側に置く。

    切ったいんげん・にんじん・Eを入れて軽く混ぜる。

  4. 並べ方(角皿)

    右側:ひよこ豆とひじきの混ぜごはん
    中央:厚揚げのきのこあんかけの厚揚げ
    左側:いんげんとにんじんのピリ辛マヨあえ

  5. 桜えびしんじょの下ごしらえ

    ボウルに白身魚のすり身・桜えび・Fを入れ、粘りが出るまでよく混ぜ、6等分にし、丸めておく。

    ※桜えびしんじょは形よく丸めましょう。

    約20×12㎝に切ったオーブンシートを角皿の右側に縦長にのせ、桜えびしんじょとしし唐辛子をのせる。

  6. さといもとみつばのごま味噌汁の下ごしらえ

    レンジとオーブンで使える耐熱容器(2個)に切ったさといも・水(小さじ2)を等分して入れ、ラップをふんわりとか

    けて庫内中央に容器を寄せて置いて加熱する。[レンジ500W 約5分]

    加熱後、Gを等分に入れ、角皿の左側に置く。

  7. 並べ方(角皿)

    右側:桜えびしんじょ
    中央:厚揚げのきのこあんかけのきのこ類
    左側:さといもとみつばのごま味噌汁

  8. 加熱

    庫内には何も入れず、予熱する。[オーブン(予熱あり)230℃]

    予熱終了後、深皿を上段に、角皿を下段に入れて加熱する。[230℃ 12~17分]

  9. 仕上げ

    厚揚げのきのこあんかけ :しめじ・まいたけは室温でそのまま蒸らし(5分くらい)、あんと混ぜ合わせる。(きのこあん)

    厚揚げを皿に盛り付け、きのこあんをかけ、青ねぎを散らす。

     

    ひよこ豆とひじきの混ぜごはん:ごはんに煮汁ごと2・いんげんを加えて混ぜ、器に盛り付ける。

    ※ 煮汁ごとごはんに混ぜ込むことで味がなじみます。

     

    いんげんとにんじんのピリ辛マヨあえ:水気を切り、粗熱が取れたらマヨネーズ・ラー油を加えてあえ、器に盛り付ける。

     

    桜えびしんじょ:器に盛り付ける。

     

    さといもとみつばのごま味噌汁:合わせ味噌を溶き入れ、お好みで器に盛り付け、みつばを盛り付ける。

    ※味噌は最初から混ぜて加熱すると風味が飛んでしまうので、加熱後に溶き入れます。

POINT

  • 桜えびや厚揚げを使用し、不足しがちなカルシウムを取れる献立メニューです。
  • • 調理時間の目安には、下ごしらえなどの時間は含みません。
  • • 掲載されている調理時間・温度は一応の目安ですので、様子を見ながら行ってください。
  • • また、掲載している料理写真と実物の仕上がりが異なる場合があります。
  • • 機種により、仕様や操作が異なりますので、詳しくは、取扱説明書をご覧ください。