1. トップ
  2. 電子レンジ/オーブンレンジ
  3. 石窯ドームオリジナルレシピ

石窯ドーム
オリジナルレシピ

Facebookでシェア

オーブンで焼きロールキャベツ/豚肉ときのこのクリーム煮/鯛とキャベツのグリル~アンチョビバターソース~

3品同時に作る、主菜の献立です

調理時間の目安
25分
石窯ドームならではの機能
深皿調理
同時調理
食材
豚薄切り肉 合いびき肉 食肉加工品 鯛 玉ねぎ トマト・トマト缶 キャベツ きのこ類 卵 チーズ 牛乳 生クリーム バター 
必要な機能

材料4人分

オーブンで焼きロールキャベツ

キャベツ(肉だねを巻ける葉)4枚(1枚約25g)
■A
合びき肉120g
小さじ1/4
黒こしょう少々
ナツメグ少々
卵(溶いたもの)Mサイズ1/2個分
■B
パン粉10g
牛乳20ml
玉ねぎ(みじん切り)40g
薄力粉小さじ1/2
ベーコン4枚
■C
しめじ(小房)40g
ミニトマト4個
■D
150ml
小さじ2
コンソメ(顆粒)小さじ1
ローリエ1枚
塩、黒こしょう各少々
ピザ用チーズ40g
パセリ(みじん切り)適量

豚肉ときのこのクリーム煮

豚ロース薄切り肉280g
塩、黒こしょう各少々
薄力粉大さじ2
■E
まいたけ(小房)100g
しめじ(小房)60g
■F
生クリーム100ml
100ml
コンソメ(顆粒)小さじ1
粉チーズ小さじ2
小さじ1/4
黒こしょう少々
クレソン20g

鯛とキャベツのグリル~アンチョビバターソース~

真鯛(切り身)4切(1切60g)
小さじ1/2
黒こしょう少々
オリーブ油小さじ2
キャベツ(くし形切り)400g
オリーブ油大さじ1
塩、黒こしょう各少々
■G
バター30g
アンチョビペースト小さじ1/2
黒こしょう少々
セルフィーユ適量

下準備

  • オーブンで焼きロールキャベツ
    ・キャベツはラップに包んで耐熱容器にのせ、庫内中央に置いて加熱する。[レンジ500W 約2分]
    ・キャベツの芯をそいで厚みを均一にし、芯はみじん切りにする。B・Dはそれぞれ合わせておく。
    ・ボウルにA・Bを入れよく混ぜ、玉ねぎ・キャベツの芯を入れて混ぜ、4等分にする。(肉だね)
  • 豚肉ときのこのクリーム煮
    ・ 豚肉は幅3㎝に切り、塩・黒こしょうで下味をつけ、薄力粉をまぶしておく。
  • 鯛とキャベツのグリル〜アンチョビバターソース~
    ・真鯛は、塩・黒こしょうをし、下味をつけ、オリーブ油(小さじ2)をまぶす。キャベツは、オリーブ油(大さじ1)をまぶし、塩・黒こしょうをふる。
    ・Gを耐熱容器に入れ、ラップをふんわりとかけ、庫内中央に置いて加熱する。[レンジ500W 約40秒]加熱終了後、混ぜておく。(アンチョビバターソース)

作りかた

  1. ロールキャベツをつくる

    キャベツの水分をキッチンペーパーで除き、茶こしで全体に薄力粉をふり、肉だねをのせる。
    手前・左を折りたたみ、巻く。右側にのびている葉を中心に押し込むようにしてとじ、ベーコンを巻く。

  2. 庫内には何も入れず、予熱する。[オーブン(予熱あり)230℃]

  3. クッキングンシートの四隅をねじって囲いを作り(3つ)、深皿に並べて、囲いと囲いの間にアルミホイルで作った壁を立て、囲いを安定させておく。

  4. クッキングシート(左)に、ロールキャベツ・Cを入れ、Dを注ぎ、ピザ用チーズをのせる。

  5. クッキングシート(中央)に、豚肉を広げて入れ、Eをのせ、Fを合わせて注ぐ。

  6. クッキングシート(右)に、キャベツを並べ、鯛を置く

  7. 予熱終了後、⑥を上段に入れて加熱する。[230℃ 20~25分]

  8. 仕上げ

    加熱終了後、

    豚肉ときのこのクリーム煮:よく混ぜ合わせ、器に盛り付け、クレソンを飾る。

    焼きロールキャベツ:器に盛り付け、パセリをふる。

    鯛とキャベツのグリル:器に盛り付け、アンチョビバターソースをかけてセルフィーユを飾る。

  • • 調理時間の目安には、下ごしらえなどの時間は含みません。
  • • 掲載されている調理時間・温度は一応の目安ですので、様子を見ながら行ってください。
  • • また、掲載している料理写真と実物の仕上がりが異なる場合があります。
  • • 機種により、仕様や操作が異なりますので、詳しくは、取扱説明書をご覧ください。