1. トップ
  2. 電子レンジ/オーブンレンジ
  3. 石窯ドームオリジナルレシピ

石窯ドーム
オリジナルレシピ

Facebookでシェア

いかと彩り野菜の洋風南蛮漬け

深皿と角皿の両方を使って、2段同時調理で手早く仕上げます。温かくても、冷やしてもおいしいから作り置きにもオススメです。

調理時間の目安
10分
石窯ドームならではの機能
深皿調理
同時調理
食材
いか・たこ 玉ねぎ ピーマン・パプリカ その他野菜類 
必要な機能

材料4人分

するめいか2杯
少々
黒こしょう少々
市販の天ぷら粉大さじ2
オリーブ油大さじ2

A

白ワインビネガー150ml
80ml
はちみつ大さじ4
ローリエ1枚
小さじ1
黒こしょう適量
オリーブ油大さじ2

B

赤パプリカ(薄切り)100g
黄パプリカ(薄切り)100g
紫玉ねぎ(薄切り)100g
セロリ(筋を除き斜め薄切り)100g

トッピング

セロリの葉(1cmザク切り)20g

作りかた

  1. いかは内臓・軟骨・吸盤の先についている硬い部分を除き水洗いする。足は2本ずつに切り分け、長いものは2~3等分に切る。

    胴は幅1㎝に切り、全て水気を除き、塩・黒こしょうで下味をつけておく。

  2. 庫内には何も入れず、予熱する。[オーブン(予熱あり)250℃]

  3. 深皿にAを入れ混ぜ、Bを加える。

  4. いかに天ぷら粉をまぶし、オリーブ油の半量を塗り広げた角皿に並べ、残りのオリーブ油をまわしかける。

  5. 予熱終了後、3を上段、4を下段に入れ、加熱する。[250℃ 約10分]

  6. 焼き上がったら、いかを深皿に加え混ぜ、粗熱を取り、セロリの葉を加える。

POINT

  • 深皿ごと冷蔵庫で冷やすと、より素材に味がなじんでおいしくいただけます。
  • • 調理時間の目安には、下ごしらえなどの時間は含みません。
  • • 掲載されている調理時間・温度は一応の目安ですので、様子を見ながら行ってください。
  • • また、掲載している料理写真と実物の仕上がりが異なる場合があります。
  • • 機種により、仕様や操作が異なりますので、詳しくは、取扱説明書をご覧ください。