豪華なデコレーションで、テーブルが華やぐケーキも、深皿があれば型いらずかんたんに!
大きなボウルに卵・砂糖を入れ、ハンドミキサーで泡立てる。全体が白っぽくもったりとしてきたら、ハンドミキサーを低速にし、キメをととのえる(約1分)。
Aをふるい入れ、ゴムベラで切り混ぜる。
Bを加えて混ぜ、全体にツヤが出て、ゴムベラで生地をすくって落とすと、ひらひらとリボン状に流れ落ちる位まで切り混ぜる。
深皿に流し入れ、深皿の底を手のひらでたたいて空気抜きをし、上段に入れて加熱する。[180℃ 約20分] ※ 竹串を刺してみて、生地が付いてこなければ焼き上がり。深皿から取り出し、ラップをかけて冷ます(60分~)
庫内が冷めたら、ホワイトチョコレートを耐熱容器に入れ、ラップなしで庫内中央に置いて加熱する[レンジ500W 約40秒]。 加熱終了後、泡立て器で混ぜて溶かし、再びラップなしで庫内中央に置き、加熱する[レンジ500W 10~20秒]。 混ぜ溶かし、ボウルに移して人肌になるくらいまで冷ます。 ※溶けきらないチョコがあるときは、レンジ500Wで10秒ずつ様子を見ながら加熱してください。
⑤に抹茶をふるい入れ、よく混ぜる。生クリームを少しずつ加えながら、ハンドミキサーで角が立って先端がおじぎする位の硬さに泡立て(抹茶クリーム)、2/3量を星口金をつけたしぼり袋に入れる(しぼり用クリーム)。 クリームは使用する直前まで、冷蔵庫で冷やしておく。
④のクッキングシートをはずし、焼いたときに上だった面が再び表面になるように深皿に入れ、1/3量の抹茶クリームを表面に塗り広げる(端はしぼり用クリームをしぼり、ならすとよい)。
しぼり用クリーム・いちごの順に飾る。茶こしで粉糖をふり、金箔を飾る。