1. トップ
  2. 電子レンジ/オーブンレンジ
  3. 石窯ドームオリジナルレシピ

石窯ドーム
オリジナルレシピ

Facebookでシェア

たっぷり焼ききのこの炊き込みごはん

味付けに梅干しを使った和風の炊き込みご飯です。香ばしく焼けたきのこが食欲をそそります。

調理時間の目安
30分
石窯ドームならではの機能
深皿調理
ハイブリッド調理
食材
きのこ類 ご飯もの 
必要な機能

材料4〜5人分

320g
きのこ(しめじ、まいたけ、エリンギなど)300g
油揚げ1枚
梅干し2個(28g)

A

和風顆粒だしの素小さじ1
大さじ1
サラダ油大さじ1
350ml

しょうゆ大さじ1・1/2
青のり適宜

下準備

  • 給水カセットに1/2量以上の水を入れ、本体にセットする。

作りかた

  1. 米は洗って水(分量外)に約30分浸したあと、しっかり水気を切る。
    きのこは小さくほぐす。エリンギは食べやすいサイズに裂く。
    梅干しは種を除き、包丁でたたいてペースト状にする。
    油揚げは油抜きし、粗みじん切りにする。

  2. 庫内には何も入れず、予熱する。[ハイブリッド(予熱あり) 250℃]

  3. 深皿に米・梅干し・油揚げ・Aを入れて混ぜ、深皿をゆすって米と水分が均一になるようにする。

  4. ボウルにきのこを入れ、しょうゆを加えてざっくり混ぜたら、③の上にまんべんなくのせる。

  5. 予熱終了後、④を上段に入れて加熱する。[250℃ 20~25分]

  6. 加熱終了後、深皿を取り出して混ぜて庫内で約5分蒸らす。
    *混ぜている間は、庫内の温度が下がらないようオーブンのとびらを閉めておく

  7. 加熱終了後、ざっくり混ぜて器に盛り、青のりをふる。

POINT

  • 梅干しの塩分によって、しょうゆの量を加減してください。チューブ梅肉の場合は約20gを目安に加えます。
    庫内から深皿を取り出す時や混ぜるときは、熱いので注意してください。
  • • 調理時間の目安には、下ごしらえなどの時間は含みません。
  • • 掲載されている調理時間・温度は一応の目安ですので、様子を見ながら行ってください。
  • • また、掲載している料理写真と実物の仕上がりが異なる場合があります。
  • • 機種により、仕様や操作が異なりますので、詳しくは、取扱説明書をご覧ください。