生地作り
ボウルにAを入れ、はちみつ水を粉全体に吸わせるように混ぜ合わせ、一つにまとまったら軽く強力粉(分量外)をふった台に移す。手のひらに体重をかけてこね、ときどき生地を低い位置から台にたたきつける。
なめらかになったら、ショートニングを加えよくこねる。ショートニングが混ざってなめらかになり、生地をのばして薄い膜ができたらこね上がり。(こね上がり温度約26℃)
なめらかな面が出るようにして丸め、合わせ目を下にしてショートニング(分量外)をぬった耐熱ボウルに入れてラップをする。
一次発酵
1を角皿にのせて下段に入れて発酵させる。途中、一度庫内から取り出し、パンチしてガス抜きをする。[発酵30℃ 40~50分]発酵終了後、ガス抜きをする。
ベンチタイム
2を2等分して丸め、乾いた布巾、ぬれ布巾、ラップの順にかけて約15分休ませる。
成形
フランスパン作りかた4を参照し、フランスパンのように細長く成形する。
成形発酵
角皿にキャンバス地を敷き、生地をたるませて壁を作り、布の壁の間に4の生地を置く。残りのキャンバス地で覆い、さらにぬれ布巾をのせる。
下段に入れて発酵させる。[発酵35℃ 40~50分]
発酵終了後、キャンバス地ごと角皿から取り出し、焼成に入るまで生地が乾燥しないようキャンバス地で覆ったままラップをしておく。
焼成
庫内には何も入れず予熱する。[オーブン(予熱あり)210℃]
角皿の大きさに合わせたオーブンシートに、生地のとじ目が下にくるよう、板を使って移しかえる。
予熱終了直前に、表面に強力粉(分量外)をふり、はさみで切り込みを入れる。
予熱終了後、霧吹きをして、下段に入れて加熱する。[200℃ 14~19分]