サクサクの生地に甘くてクリーミーなフィリングがたまらない!
カスタードクリームをつくる
カスタードクリームを参考に作り、冷ましておく。
生地作り
① ボウルに砂糖・塩・半量のAを入れ、よく溶かす。粉とインスタントドライイーストを混ぜ合わせてから加え、残りのAも入れてよく混ぜ合わせる。
② 一つにまとまったら軽く強力粉(分量外)をふった台に移す。手のひらに体重をかけてこね、ときどき生地を低い位置から台にたたきつける。
③ 生地がなじんでなめらかになったら、生地をのばし、室温にしたバターを3~4カ所に分けてのせる。周囲から折りたたむようにしてこね、バターを生地にまんべんなく混ぜ込む。
④ しばらくこねて表面がなめらかになり、生地の一部をのばして薄い膜ができたらこね上がり。
⑤ めん棒で22~23㎝角に広げてラップで包み、冷蔵庫で約1時間休ませる。
折り込み用バターを作る
生地を冷やしている間に折り込み用バターを作る。バターは室温においてやわらかくなったらラップではさんで11~12㎝ 角に広げ、ラップで包み冷蔵庫で冷やす。
バターの折り込み1
強力粉(分量外)をふった台に2をのせ、3 を45度ずらして中央にのせ、すき間がないようにきっちり包み、合わせ目をしっかりとじる。 とじ目を下にし、めん棒で軽く押さえて生地とバターをなじませ、約30×20㎝にのばす。三つ折りにしてラップで包み、冷蔵庫で約30分休ませる。
バターの折り込み2
生地の折り目が左右にくるように置き、縦に約30×20㎝にのばす。生地を三つ折りにしてラップで包み、冷蔵庫で約30分休ませる。 この作業を計3回繰り返したら、生地を三つ折りにしてラップで包み、冷蔵庫で約1時間休ませる。 *バターが溶けて、生地がやわらかくなったら、そのたびに冷凍室で冷やしながら作業をしてください。
ナパージュ作り
耐熱容器にBを入れてよく混ぜ、ラップなしで庫内中央に置いて加熱する。[レンジ600W 約1分]加熱終了後、よく混ぜる。
成形1
強力粉(分量外)をふった台に3 の生地を合わせ目を上に、折り目が左右にくるように置き、生地の上にも強力粉(分量外)をふって約32×22㎝にのばす。 約30×20㎝になるように定規をあて、包丁などで生地の端を切り落とし、形を整える。 10×10㎝の生地が6枚できるようにカットする。
成形2
生地を三角形に折り、頂点を7㎜ぐらい残して幅1㎝のところで切り込みを入れ広げる。
成形3
切り込みを入れた部分に溶き卵をぬり、左右を交差させる。
発酵
角皿にオーブンシートを敷いて9を並べ、乾いた布巾、ぬれ布巾、ラップの順にかける。下段に入れて、発酵させる。[発酵30℃ 40~50分]
焼成
庫内には何も入れず、予熱する。[オーブン(予熱あり)200℃]
10の表面に溶き卵をぬり、中央にカスタードクリームをのせる。
予熱終了後、下段に入れて加熱する。[200℃ 12~14分]
加熱終了後、パンが冷めたら、お好みで生クリームやフルーツを飾り、ナパージュを全体にぬってお好みで粉糖をふり、ミントを飾る。