薄⼒粉を配合した⽣地で⻭切れのよいショコラバゲット。チョコ・くるみ・マロンを巻き込んで贅沢に!
生地作り
ボウルにAを入れ、イーストめがけてぬるま湯を加える。木べらでよく混ぜ、まとまったら台の上でなめらかになるまでこねる。 なめらかな面が出るようにして丸め、合わせ目を下にして耐熱ボウルに入れてラップをする。
一次発酵
①を角皿にのせて下段に入れ、1.5~2倍の大きさになるまで発酵させる。[発酵40℃ 約30分]
※庫内が冷めてから、一次発酵をしてください。
ベンチタイム
フィンガーテスト(発酵の状態の確認)をして、パン生地を軽く押してガス抜きをする。 3等分に切り、なめらからな面がでるように丸め直して合わせ目をしっかりとじる。ぬれ布巾をかけて約10分休ませる。
成形
③の生地を合わせ目を上にして20×12cmの横長の長方形にのばし、Bを1/3量ずつのせる。生地を奥から1/3を手前に折り返し、手前からも折り返す。 さらに手前に半分にたたみ、合わせ目をしっかり閉じる。パン生地全体に強力粉(小さじ1ずつ)をつけ、合わせ目を下にして、クッキングシートを敷いた角皿に並べる。
成形発酵
④の生地にラップ、ぬれ布巾の順にかけて下段に入れ、ひと回り大きくなるまで発酵させる。[発酵40℃ 約15分]
予熱
発酵終了後、生地をクッキングシートごと角皿から取り出す。 角皿だけを下段に入れて予熱する。[オーブン(予熱あり)240℃]
生地にかけたラップ・ぬれた布巾をはずし、茶こしで強力粉(大さじ1)をふる。 切り込みを3本ずつ入れ、切り込みにバターをのせ、霧を吹く。
予熱終了後、ミトンをはめて角皿を取り出し、パン生地をクッキングシートごと角皿に移し * 下段に入れて加熱する。[240℃ 約8分 → 210℃ 約6分] *板などにのせると移しやすくなります。