1. トップ
  2. 電子レンジ/オーブンレンジ
  3. 石窯ドームオリジナルレシピ

石窯ドーム
オリジナルレシピ

Facebookでシェア

コンソメガーリックチキン

鶏もも肉に調味料をもみ込み、皮面に粉チーズをまぶして冷凍保存。冷凍のまま予熱なしのオーブンで焼くことができるので、食べたいときにすぐできて便利です。

調理時間の目安
25分
石窯ドームならではの機能
未分類
食材
鶏もも肉 きのこ類 チーズ バター 
必要な機能

材料2人分

鶏もも肉1枚(約250g)
粉チーズ小さじ2

A

コンソメ(顆粒)小さじ1
にんにく(すりおろし)小さじ1/2
少々
黒こしょう少々
オリーブ油大さじ1

B

しめじ50g
エリンギ50g
まいたけ50g

バター10g
少々
黒こしょう少々

付け合わせ

ベビーリーフ適宜
ミニトマト(横半分に切る)適宜

作りかた

  1. 下味冷凍の準備

    鶏もも肉は余分な水気・脂肪を除き、厚みを均一に開き、全体にフォークで穴を開け、半分に切る。

  2. 冷凍用ジッパー付き保存袋にA・鶏肉を入れ、鶏肉全体にAがからむまでよくもみ込む。
    鶏肉が重ならないように皮面を上にして平らにして、皮面に粉チーズをふり広げ、空気を抜きジッパーを閉める。
    バットなどの金属トレーにのせて平らにし、皮面を上にして冷凍する。

  3. 加熱前の準備

    Bは石づきを除き、食べやすい大きさに裂く。
    アルミホイル(約40×30cm)にのせ、バター・塩・黒こしょうをかけて包む(きのこのホイル焼き)。

  4. 加熱

    保存袋から凍ったままの鶏肉を取り出して、角皿の左側に皮面を上にして並べる。
    ※肉と肉はくっつけずに間をあけてください。霜がついていたら落としてください。
    角皿の右側に少し間をあけて③をのせ、下段に入れて加熱する。[オーブン(予熱なし)230℃ 約25分]
    ※加熱する際、アルミホイルは閉じてください。

  5. 加熱終了後、皿に鶏肉・きのこのホイル焼きを盛り、ベビーリーフ・ミニトマトを添える。

POINT

  • きのこのホイル焼きは、焼き上がりは熱くなっているので、開封の際はやけどに注意してください。
  • 冷凍保存は2~3週間を目安にしましょう。
  • 食材の状態や、形状などにより、仕上がりが変わることがありますので、様子を見ながら加熱してください。加熱が足りない時は、追加加熱をしてください。
  • • 調理時間の目安には、下ごしらえなどの時間は含みません。
  • • 掲載されている調理時間・温度は一応の目安ですので、様子を見ながら行ってください。
  • • また、掲載している料理写真と実物の仕上がりが異なる場合があります。
  • • 機種により、仕様や操作が異なりますので、詳しくは、取扱説明書をご覧ください。