給水カセットに1/2量以上の水を入れ、本体にセットする。

- メニュー
- No.157 窯出しシュークリーム
- 調理時間の目安
- 予熱約12分+加熱約24分
- 手動加熱の設定
- オーブン(予熱あり)180℃
25~35分
- 付属品・棚位置・給水
-
材料
- 薄力粉(ふるう)60g
- バター(1㎝角に切り、室温に戻す)45g
- 水40ml
- 牛乳40ml
- 卵(割りほぐして、室温にする)100g(Mサイズ2個)
下準備
作りかた
-
1
大きめの耐熱容器に水・牛乳・バターを入れ、薄力粉(小さじ1)を入れ、ラップなしで
庫内中央に置いて、沸騰するまで加熱する。レンジ600W 2分~2分30秒
-
2
加熱後すぐに、1 に残りの薄力粉を一度にすばやく入れる。
-
3
2 を木べらをすばやく動かしてよく混ぜ合わせ、ラップなしで庫内中央に置いて加熱する。
レンジ600W 50秒~1分10秒
途中均一に仕上げるために2〜3度混ぜ合わせ、加熱後も手早く混ぜる。
-
4
3 に卵を半量加えてよく混ぜ、残りを2~3回に分けて加えてよく混ぜる。
卵を加えるたびに、卵がなじんでなめらかになるまで木べらを素早く動かしてよく混ぜます。 -
5
庫内には何も入れず、予熱する。
自動メニュー No.157 窯出しシュークリーム
-
6
口金( 丸型: 口径10~12㎜)を付けた絞り出し袋に4 を入れる。
-
7
サラダ油(分量外)を薄くぬった角皿に大きさをそろえて9個、間隔をあけて絞り出す。
左手で口金を持ち、絞り出し袋を立て、右手で絞って直径約5㎝になったら止めます。※9個絞り出しても生地が残っていたら、小さい生地に口金を差し込み、絞り出してください。
-
8
水でぬらしたフォークで生地の上を軽く押さえる。
-
9
予熱終了後、8 を下段に入れて加熱する。
-
10
焼き上がったシュー皮に、お好みでカスタードクリームやホイップクリームを詰める。
ポイント
絞り出し袋がない場合は、スプーンですくって並べてください。
バターはグツグツと沸騰するまで十分加熱してください。(作りかた1)
薄力粉や卵を混ぜ合わせるときは、すばやく行ってください。
手動のときは・・・予熱終了後、シュー生地に霧を吹いて加熱します。(給水カセットの準備は必要ありません)
- 調理時間の目安には、下ごしらえなどの時間は含みません。
- 掲載されている調理時間・温度は一応の目安ですので、様子を見ながら行ってください。
- 掲載している料理写真と実物の仕上がりが異なる場合があります。
- 動画に出てくる機種はお使いの機種と異なる場合があり、加熱設定も異なる場合があります。
- 機種により、仕様や操作が異なりますので、詳しくは、取扱説明書をご覧ください。