冷凍パイシートは室温で5~10分置き、包丁で切れる硬さに解凍して1枚を4等分に切り分ける。 切ったパイシートをクッキングシートにはさみ、めん棒で約14×10cmの大きさに伸ばし、使用する直前まで冷蔵庫に入れておく。

- メニュー
 - No.160 市販のパイシートでアップルパイ
 
- 調理時間の目安
 - 加熱約25分
 
- 手動加熱の設定
 - オーブン(予熱あり)200℃
23~28分 
- 付属品・棚位置・給水
 - 
            
 
材料
- りんご(皮つき)約300g
 - バター(食塩不使用)20g
 - グラニュー糖40g
 - ラム酒小さじ2
 - シナモンパウダー適量
 - 冷凍パイシート(約18×18cm)2枚
 - 溶き卵15g
 
仕上げ
- あんずジャム30g
 - 水10ml
 
下準備
作りかた
- 
      1
りんごは皮をむいて種・芯を除き、1cm角に切る。
 - 
      2
耐熱容器に1 ・バター・グラニュー糖を入れて軽く混ぜ、ラップをふんわりとかけ庫内中央に置き加熱する。
レンジ600W 約12分
 - 
      3
一度取り出し、ラップをはずして全体を均一になるまで混ぜ、再度庫内中央に置き加熱する(ラップなし)。
レンジ600W 約5分
※りんごの種類や保存状態により、でき具合が変わります。様子を見ながら加熱を加減してください。
 - 
      4
ラム酒・シナモンパウダーを加えて混ぜ、冷まし、8等分に分ける。
 - 
      5
パイシートを縦長に置き、中央より少し手前側に4 をのせ、パイシートの周囲に水(分量外)を塗って半分に折り重ね、周囲を軽く押さえて接着する。
 - 
      6
庫内には何も入れず、予熱する。
自動メニュー No.160 市販のパイシートでアップルパイ
 - 
      7
5 を、丸抜き型(10号)または直径約10cmの器で半月形に抜き、裏表を返して表面に溶き卵をハケで塗る。
 - 
      8
7 の表面に、竹串で空気穴を数カ所あけ、サラダ油(分量外)を薄くぬった角皿に並べる。
予熱終了後、下段に入れて加熱する。 - 
      9
加熱終了後、あみの上で冷ます。
 - 
      10
鍋にあんずジャム・水(10ml)を入れて煮詰め、9 の表面にハケで塗る。
 
ポイント
りんごは加熱向きの品種(紅玉・グラニースミスなど)をおすすめします。生食に向いているふじなどでは煮くずれしやすく、酸味が少ないためぼやけた味になります。
パイシートを伸ばす際、生地がべたつくようであれば打ち粉(強力粉)をまぶしながら作業するとよいでしょう。
パイは焼く直前まで冷やしておくと膨らみがよくなります。
- 調理時間の目安には、下ごしらえなどの時間は含みません。
 - 掲載されている調理時間・温度は一応の目安ですので、様子を見ながら行ってください。
 - 掲載している料理写真と実物の仕上がりが異なる場合があります。
 - 動画に出てくる機種はお使いの機種と異なる場合があり、加熱設定も異なる場合があります。
 - 機種により、仕様や操作が異なりますので、詳しくは、取扱説明書をご覧ください。