石窯ドーム オリジナルレシピ
  • PDF
  • X
  • Facebook

肉類 さっぱり麻婆なす/混ぜチャーハン/豆腐とえびのしょうがあんかけ/にらとトマトの中華あえ/しいたけの中華スープ

同時5品の調理レシピです。卵や豆腐、えび、豚肉などを使用し、体をつくる栄養素であるたんぱく質を色々な食材から取れる献立メニューです。

調理時間の目安
加熱約20分
手動加熱の設定
ハイブリッド(予熱あり)200℃
17〜22分
付属品・棚位置・給水
  • 上段深皿・下段角皿
  • 給水

材料

A(さっぱり麻婆なす)

  • なす2本(160g)
  • 長ねぎ(みじん切り)30g
  • しょうが(みじん切り)5g
  • グリーンピース(むき身)10g
  • ◎豚ひき肉80g
  • ◎塩少々
  • ◎こしょう少々
  • ◎酒小さじ1
  • ★鶏がらスープの素(顆粒)小さじ1/2
  • ★酒小さじ1
  • ★酢小さじ1
  • ★砂糖小さじ1/2
  • ★しょうゆ小さじ1
  • ★合わせみそ小さじ1
  • ★ごま油小さじ1
  • ★片栗粉小さじ1
  • ★水50ml

B(混ぜチャーハン)

  • 焼き豚(7mm角に切る)45g
  • 溶き卵Mサイズ2個分
  • 長ねぎ(小口切り)15g
  • グリーンピース(むき身)10g
  • 小さじ1/8
  • しょうゆ小さじ1/4
  • 鶏がらスープの素(顆粒)小さじ1/4
  • こしょう少々
  • ごはん(あたたかいもの)300g

C(豆腐とえびのしょうがあんかけ)

  • むきえび40g
  • 絹ごし豆腐150g
  • ブロッコリー(一口大)20g
  • 少々
  • ◎しょうが(すりおろし)小さじ1/4
  • ◎鶏がらスープの素(顆粒)小さじ1/4
  • ◎塩小さじ1/8
  • ◎こしょう少々
  • ◎水70ml
  • ★片栗粉小さじ1/2
  • ★水小さじ1

D(にらとトマトの中華あえ)

  • にら20g
  • トマト1個
  • ◎塩小さじ1/8
  • ◎砂糖小さじ1/4
  • ◎にんにく(すりおろし)小さじ1/8
  • ◎酢小さじ1
  • ◎水大さじ2
  • ◎こしょう少々
  • ごま油小さじ1/2
  • 白いりごま小さじ1

E(しいたけの中華スープ)

  • たけのこ(水煮、せん切り)30g
  • しいたけ(薄切り)1個分
  • ◎にら(長さ4cm)15g
  • ◎鶏がらスープの素(顆粒)小さじ1/2
  • ◎塩小さじ1/4
  • ◎こしょう少々
  • ◎しょうゆ小さじ1/2
  • ◎酒小さじ1/2
  • ◎ごま油小さじ1/4
  • ◎水340ml

下準備

給水カセットに1/2量以上水を入れ、セットする。

Cの豆腐をクッキングペーパーで包み、水気を切り(30分)、1.5cm角に切っておく。

作りかた

  1. 1

    Aでさっぱり麻婆なすを作る

    耐熱容器にAの◎を入れてはしで混ぜ、ラップをふんわりとかけ、庫内中央に置いて加熱し

    レンジ500W 約1分

    そぼろ状になるようにはしで混ぜてほぐす。

    Aの★を加え、はしでよく混ぜ、ラップなしで庫内中央に置いて加熱し、

    レンジ500W 約2分

    よく混ぜる。

  2. 2

    なすは厚さ5mmの輪切りにし、水にさらしてアクを抜き、水気を切っておく。クッキングシートの四隅をねじって囲い(縦18cm×横16cm×高さ5cm)を作り、深皿の左側に置き、なす・長ねぎ・しょうが・グリーンピース・1 を入れてひと混ぜし平らにする。

    ※平らにしないと火が通りにくくなります。

    さっぱり麻婆なす(工程)
  3. 3

    Dでにらとトマトの中華あえを作る

    クッキングシートの四隅をねじって囲い(縦18m×横10cm×高さ3cm)を作り、深皿の右側に置き、Dの◎を入れて軽く混ぜる(調味液)。にらは4cm長さに切り、トマトはくし形の8等分に切り、ボウルに入れておく。

    *加熱するのは調味液だけです。にら・トマトは加熱した調味液であえます。

    にらとトマトの中華あえ(工程)
  4. 4

    Bで混ぜチャーハンを作る

    クッキングシートの四隅をねじって囲い(縦22cm×横12cm×高さ5cm)を作り、角皿の右側に置き、ごはん以外のBを入れて軽く混ぜる。

    *具材を加熱します。

    混ぜチャーハン(工程)
  5. 5

    Cで豆腐とえびのしょうがあんかけを作る

    耐熱容器にブロッコリー・塩(少々)を入れ、ラップをふんわりとかけ、庫内中央に置いて加熱する。

    レンジ500W 約1分

  6. 6

    Cの★を混ぜ合わせておく(水溶き片栗粉)。別の耐熱容器にCの◎を入れ、ラップなしで庫内中央に置いて加熱する。

    レンジ500W 約1分

    水溶き片栗粉を加えてよく混ぜ、ラップなしで庫内中央に置いて加熱し

    レンジ500W 約2分

    よく混ぜる。

  7. 7

    クッキングシートの四隅をねじって囲い(縦12cm×横12cm×高さ3cm)を作り、角皿の中央に置き、むきえび・水気を切った豆腐・6 を入れる。

    豆腐とえびのしょうがあんかけ(工程)
  8. 8

    Eでしいたけの中華スープを作る

    レンジとオーブンで使える耐熱容器(2個)にたけのこ・しいたけを等分して入れ、ラップをふんわりとかけ、庫内中央に容器を寄せて置いて加熱する。

    レンジ500W 約1分

    加熱後、Eの◎を等分して加えて軽く混ぜ、角皿の左側にのせる。

    しいたけの中華スープ(工程)
  9. 9

    予熱

    庫内には何も入れず、予熱する。

  10. 10

    加熱

    予熱終了後、3深皿)を上段に、8角皿)を下段に入れて加熱する。

  11. 11

    加熱終了後

    さっぱり麻婆なす:器に盛り付ける。

    混ぜチャーハン:ボウルに入れて切り混ぜ、ごはんを加え、さらに切り混ぜ、器に盛り付ける。味ムラができないよう、しっかりと切り混ぜます。

    豆腐とえびのしょうがあんかけ:ブロッコリーを加えて混ぜ、器に盛り付ける。

    にらとトマトの中華あえ:にら・トマトを加熱した調味液であえ、器に盛り付ける。

    しいたけの中華スープ:お好みで器に盛り付ける。

ポイント

卵や豆腐、えび、豚肉などを使用し、体をつくる栄養素であるたんぱく質を色々な食材から取れる献立メニューです。

  • 調理時間の目安には、下ごしらえなどの時間は含みません。
  • 掲載されている調理時間・温度は一応の目安ですので、様子を見ながら行ってください。
  • 掲載している料理写真と実物の仕上がりが異なる場合があります。
  • 動画に出てくる機種はお使いの機種と異なる場合があり、加熱設定も異なる場合があります。
  • 機種により、仕様や操作が異なりますので、詳しくは、取扱説明書をご覧ください。