材料はすべて室温に戻しておく。

- 調理時間の目安
 - 加熱約45分
 
- 手動加熱の設定
 - オーブン(予熱あり)250℃10分→
200℃ 30〜40分 
- 付属品・棚位置・給水
 - 
            
 

材料
- バター(食塩不使用)15g
 - 牛乳250ml
 - チョコレート(スイート)35g
 - 薄力粉55g
 - ココアパウダー15g
 - グラニュー糖75g
 - 溶き卵30g
 - 卵黄1個分
 - ラム酒25ml
 
- バター(型塗り用:食塩不使用)適量
 
トッピング
- 粉糖(溶けにくいタイプ)適量
 - コーティングチョコレート適量
 - フランボワーズ(フリーズドライ・ホウル)適量
 
下準備
溶き卵・卵黄は合わせておく(★)。
作りかた
- 
      1
鍋にバター・牛乳を入れ、沸騰直前まで加熱する(弱~中火)。チョコレートを加えて混ぜ溶かし、粗熱を取る。
 - 
      2
ボウルに薄力粉・ココアパウダーをふるい入れ、グラニュー糖を加えて泡立て器で混ぜる。
 - 
      3
②に①を加え、泡立て器で混ぜる。
 - 
      4
③に★を加え、均一になるまで混ぜ、こし器でこす。
 - 
      5
④にラム酒を加えて混ぜ、ラップをかけ、一晩冷蔵庫で休ませる。
 - 
      6
⑤を室温(20~25℃)に戻し、ゴムべらで均一になるまで混ぜる。
 - 
      7
庫内には何も入れず、予熱を入れる[オーブン(予熱あり)250℃]。
 - 
      8
カヌレ型に厚めにバター(型塗り用)を塗る。
 - 
      9
⑥を型の9分目まで分け入れ、角皿にのせる。
予熱終了後、下段に入れて加熱する[250℃ 40~50分]。
スタート後、10分経過(残り時間30~40分)で温度を200℃に下げる。 - 
      10
焼きあがったら型から取り出し、ケーキクーラーにのせ、粗熱を取る。
 - 
      11
粗熱が取れたら、粉糖、溶かしたコーティングチョコレート、フランボワーズで適宜デコレーションする。
 
ポイント
一晩休ませることで、焼成中に生地が型から飛び出すのを防ぎます。粉類が沈殿するので、必ずよく混ぜてから型に分け入れるとよいでしょう。
一晩冷蔵庫で休ませた生地を室温に戻す際は、冷蔵庫から出した生地を温かいところに出すかぬるめの湯せんなどにあてて生地自体の温度をしっかり常温(30℃前後)に戻してから焼くと、よりきれいに焼きあがります。
- 調理時間の目安には、下ごしらえなどの時間は含みません。
 - 掲載されている調理時間・温度は一応の目安ですので、様子を見ながら行ってください。
 - 掲載している料理写真と実物の仕上がりが異なる場合があります。
 - 動画に出てくる機種はお使いの機種と異なる場合があり、加熱設定も異なる場合があります。
 - 機種により、仕様や操作が異なりますので、詳しくは、取扱説明書をご覧ください。