厚揚げは長さ4~5cmの短冊切り。
        
          
          ラクサ風うどん
      
            市販のクラムチャウダーと冷凍うどんで作る、ラクサ風のうどんです。レンジ加熱と市販品を使うことで、簡単さと効率性が高まります。クラムチャウダーはコクのある味わいで、うどんとの相性もよく、少しの調味料をプラスするだけでラクサ風の味わいになります。

- 調理時間の目安
 - 加熱約8分
 
- 手動加熱の設定
 - レンジ600W 約8分
 

材料
- 冷凍うどん1玉(約180g)
 - 厚揚げ20g
 
A
- 市販のクラムチャウダー(2倍濃縮タイプ)75g
 - 牛乳150ml
 - 水75ml
 - ナンプラー大さじ1/2
 - ココナッツミルクパウダー小さじ4
 - カレー粉小さじ1/4
 - 干し桜えび小さじ1
 
トッピング
- 香菜(シャンツァイ)適量
 
下準備
香菜は長さ2~3cmに切っておく。
作りかた
- 
      1
大きめの耐熱ボウルにAを入れてよく混ぜる。
 - 
      2
冷凍うどん、厚揚げの順に加え、ラップをふんわりとかけ、加熱する。[レンジ600W 約8分]
 - 
      3
器に盛り付け、香菜を飾る。
 
ポイント
クラムチャウダーを使ってエスニックな調味料をプラスするだけで、シンガーポールラクサのできあがり!
ひとつのボウルで仕上げるので、麺を別茹でする事なく、簡単に仕上げられます。
- 調理時間の目安には、下ごしらえなどの時間は含みません。
 - 掲載されている調理時間・温度は一応の目安ですので、様子を見ながら行ってください。
 - 掲載している料理写真と実物の仕上がりが異なる場合があります。
 - 動画に出てくる機種はお使いの機種と異なる場合があり、加熱設定も異なる場合があります。
 - 機種により、仕様や操作が異なりますので、詳しくは、取扱説明書をご覧ください。