材料は室温に戻しておく。

- 調理時間の目安
 - 加熱約20分
 
- 手動加熱の設定
 - オーブン(予熱あり)180℃
約20分 
- 付属品・棚位置・給水
 - 
            
 

材料
- 卵(Mサイズ)5個
 - 砂糖130g
 
A
- 薄力粉120g
 - 抹茶10g
 
B
- バター(食塩不使用)70g
 - 牛乳20ml
 
クリーム
- ホワイトチョコレート(細かく刻む)100g
 - 抹茶小さじ1/2
 - 生クリーム300g
 
トッピング
- いちご約50個
 - 粉糖小さじ1/2
 - 金箔適宜
 
下準備
薄力粉はふるっておく。
Bは耐熱容器に入れてラップをふんわりとかけ,庫内中央に置いて加熱し、バターを溶かす。[レンジ600W 約30秒]
深皿にクッキングシートを敷いておく。※ クッキングシートが深皿から飛び出ないようにしてください。
庫内には何も入れず、予熱する。[オーブン(予熱あり)180℃]
作りかた
- 
      1
大きなボウルに卵・砂糖を入れ、ハンドミキサーで泡立てる。全体が白っぽくもったりとしてきたら、ハンドミキサーを低速にし、キメをととのえる(約1分)。
 - 
      2
Aをふるい入れ、ゴムベラで切り混ぜる。
 - 
      3
Bを加えて混ぜ、全体にツヤが出て、ゴムベラで生地をすくって落とすと、ひらひらとリボン状に流れ落ちる位まで切り混ぜる。
 - 
      4
深皿に流し入れ、深皿の底を手のひらでたたいて空気抜きをし、上段に入れて加熱する。[180℃ 約20分]
※ 竹串を刺してみて、生地が付いてこなければ焼き上がり。深皿から取り出し、ラップをかけて冷ます(60分~) - 
      5
庫内が冷めたら、ホワイトチョコレートを耐熱容器に入れ、ラップなしで庫内中央に置いて加熱する[レンジ500W 約40秒]。
加熱終了後、泡立て器で混ぜて溶かし、再びラップなしで庫内中央に置き、加熱する[レンジ500W 10~20秒]。
混ぜ溶かし、ボウルに移して人肌になるくらいまで冷ます。
※溶けきらないチョコがあるときは、レンジ500Wで10秒ずつ様子を見ながら加熱してください。 - 
      6
⑤に抹茶をふるい入れ、よく混ぜる。生クリームを少しずつ加えながら、ハンドミキサーで角が立って先端がおじぎする位の硬さに泡立て(抹茶クリーム)、2/3量を星口金をつけたしぼり袋に入れる(しぼり用クリーム)。
クリームは使用する直前まで、冷蔵庫で冷やしておく。 - 
      7
④のクッキングシートをはずし、焼いたときに上だった面が再び表面になるように深皿に入れ、1/3量の抹茶クリームを表面に塗り広げる(端はしぼり用クリームをしぼり、ならすとよい)。
 - 
      8
しぼり用クリーム・いちごの順に飾る。茶こしで粉糖をふり、金箔を飾る。
 
- 調理時間の目安には、下ごしらえなどの時間は含みません。
 - 掲載されている調理時間・温度は一応の目安ですので、様子を見ながら行ってください。
 - 掲載している料理写真と実物の仕上がりが異なる場合があります。
 - 動画に出てくる機種はお使いの機種と異なる場合があり、加熱設定も異なる場合があります。
 - 機種により、仕様や操作が異なりますので、詳しくは、取扱説明書をご覧ください。