えびは背わた・ひげを除き、塩水・真水(材料外)の順に洗い、水気を除き、ナンプラー(小さじ1)をなじませておく。

- 調理時間の目安
 - 加熱約20分
 
- 手動加熱の設定
 - 過熱水蒸気(予熱あり)250℃
約20分 
- 付属品・棚位置・給水
 - 
            
 

材料
- 中華めん(蒸しめん)450g
 - 有頭えび4尾
 - ナンプラー小さじ1
 - 鶏もも肉180g
 - 厚揚げ100g
 - もやし(ひげ根を取る)200g
 - マッシュルーム(水煮、ホール)60g
 
A
- ココナッツミルク1缶(400ml)
 - 水300ml
 - 干し桜えび5g
 - 鶏がらスープの素(顆粒)小さじ2
 - カレー粉大さじ1
 - 砂糖大さじ1
 - ナンプラー大さじ1と1/3
 - にんにく(すりおろし)小さじ1
 - しょうが(すりおろし)小さじ1
 - 赤唐辛子(輪切り)小さじ1
 
トッピング
- パクチー(ザク切り)20g
 - ライム(くし形切り)1/2個分
 
下準備
鶏肉は余分な水気・脂肪を除き、厚みを均一に開き、2cm角に切っておく。
厚揚げは油抜きし、厚さ1cmに切っておく。
給水カセットに水を入れ、本体にセットしておく。
作りかた
- 
      1
庫内には何も入れず、予熱する。[過熱水蒸気(予熱あり)250℃]
 - 
      2
深皿にAを入れて混ぜ、鶏肉・厚揚げ・もやし・マッシュルームを加えて混ぜる(ラクサ風スープ)。
 - 
      3
角皿の2/3に中華めんを広げてのせ、となりにえびを並べる。

 - 
      4
予熱終了後、上段に2(深皿)・下段に3(角皿)を入れ加熱する。[250℃ 約20分]
 - 
      5
加熱終了後、器に中華めんをほぐして盛り付け、ラクサ風スープをかけてパクチーを飾り、ライムを添える。
 
ポイント
深皿と角皿を組み合わせれば、煮込む、焼くを同時にできます。材料を並べたら、あとはオーブンにおまかせ! 暑い夏にも嬉しい時短料理です。
過熱水蒸気調理機能を使うので、麺とえびの表面はパリッと香ばしく、中はしっとりと仕上がります。
- 調理時間の目安には、下ごしらえなどの時間は含みません。
 - 掲載されている調理時間・温度は一応の目安ですので、様子を見ながら行ってください。
 - 掲載している料理写真と実物の仕上がりが異なる場合があります。
 - 動画に出てくる機種はお使いの機種と異なる場合があり、加熱設定も異なる場合があります。
 - 機種により、仕様や操作が異なりますので、詳しくは、取扱説明書をご覧ください。