桜の花の塩漬けをさっと洗い、水につけておく(10分)。

- 調理時間の目安
 - 加熱約20分
 
- 手動加熱の設定
 - 蒸し 約20分
 
- 付属品・棚位置・給水
 - 
            
 
材料
- 薄力粉100g
 - ベーキングパウダー小さじ1
 - 砂糖40g
 - サラダ油大さじ2
 - 牛乳100ml
 - 食紅(赤)適量
 
- 白あん大さじ2
 - 桜の花の塩漬け12個(あん用6個、飾り用6個)
 
下準備
給水カセットに水を入れ、セットする。
作りかた
- 
      1
ボウルに砂糖、牛乳、サラダ油を入れて混ぜる。
 - 
      2
1に、薄力粉、ベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
 - 
      3
食紅(赤)を少量のお水(分量外)で溶いて、2に入れる。
※入れすぎに注意! ほんのりピンク色になるまで
 - 
      4
あんをつくる
下準備した桜の花の塩漬けの半量(6個)を水気を除いてみじん切りにし、白あんと混ぜ合わせる。
 - 
      5
ココットにグラシンケース(蒸し物に使える紙カップ)を入れ、3の生地を少しだけ流し入れ、あんを6等分してのせる。その上に残りの生地を入れる。
残りの桜の花の塩漬けを、水気を除き表面に1個ずつのせる。
 - 
      6
角皿に焼網をのせ、5を並べる。下段に入れて加熱する。[蒸し 約20分]
 
- 調理時間の目安には、下ごしらえなどの時間は含みません。
 - 掲載されている調理時間・温度は一応の目安ですので、様子を見ながら行ってください。
 - 掲載している料理写真と実物の仕上がりが異なる場合があります。
 - 動画に出てくる機種はお使いの機種と異なる場合があり、加熱設定も異なる場合があります。
 - 機種により、仕様や操作が異なりますので、詳しくは、取扱説明書をご覧ください。