鶏と大豆のオイスターソース煮 ・鶏肉は大きめの一口大に切り、Aをもみ込んで下味をつける。長ねぎは1cmのぶつ切り、パプリカは1.5cm角に切る。 ・下準備した鶏肉、長ねぎ、パプリカ、しょうがをボウルに入れ、Bを加えて混ぜる。

- 調理時間の目安
 - 加熱約24分
 
- 手動加熱の設定
 - オーブン(予熱あり)230℃
22〜27分 
- 付属品・棚位置・給水
 - 
            
 
材料
鶏と大豆のオイスターソース煮
- 鶏もも肉250g
 
■A
- 紹興酒大さじ1/2
 - オイスターソース大さじ1/2
 - 片栗粉小さじ1
 
- 大豆水煮またはドライパック150g(大豆のみ)
 - 長ねぎ1/2本(80g)
 - パプリカ1/3個(60g)
 - しょうが(薄切り)4~5枚(10g)
 
■B
- オイスターソース大さじ2
 - しょうゆ大さじ1
 - 紹興酒大さじ1・1/2
 - 砂糖小さじ1
 
なすの蒸しもの中華風たれ添え
- なす2~3本
 - すし酢大さじ1
 - 紹興酒大さじ1
 
■C
- 食べるラー油小さじ1
 - ポン酢しょうゆ大さじ2
 
- 万能ねぎ(小口切り)1~2本
 
白菜とえのきたけの中華風煮びたし
- 白菜250g
 - えのきたけ60g
 - ちりめんじゃこ10g
 
■D
- 鶏がらスープの素小さじ1
 - ごま油小さじ2
 - しょうゆ小さじ1
 
- いりごま大さじ1/2
 - 練りからし小さじ1/2
 
下準備
なすの蒸しもの中華風たれ添え ・ なすはピーラーで皮をむき、縦に6~8等分に切り、すぐにすし酢、紹興酒をまぶしておく(色止め)。 ・ Cの材料を混ぜ合わせ、たれをつくっておく。
白菜とえのきたけの中華風煮びたし ・ 白菜は葉と軸に分け、葉はざく切り、軸は長さ5cm、幅1cmに切る。えのきたけはほぐす。
作りかた
- 
      1
庫内には何も入れず、予熱する。
オーブン(予熱あり) 230℃
 - 
      2
クッキングシートの四隅をねじって囲いを作り(縦に3つ入る大きさ)、深皿の右側に置く。
 - 
      3
2 のクッキングシートに、鶏と大豆のオイスターソース煮の材料を入れる。
 - 
      4
クッキングシートを深皿の中央に広げ、なすをまぶした汁ごと入れ、包む。
 - 
      5
ボウルに中華風煮びたしの材料のうち、白菜・えのきたけ・ちりめんじゃこ・Dを入れて混ぜ、深皿の左側に広げたオーブンシートに移して包む。
 - 
      6
予熱終了後、5 を上段に入れて加熱する。
230℃ 22~27分

 - 
      7
仕上げ
加熱終了後、
鶏と大豆のオイスターソース煮:ざっくり混ぜて器に盛る。
なすの蒸しもの中華風たれ添え:器に盛り付け、ねぎを散らし、たれを添える。
白菜とえのきたけの中華風煮びたし:ごまとからしを混ぜ、器に盛る。
 
ポイント
鶏肉は下味をつけ、味がぼけないようにします。
- 調理時間の目安には、下ごしらえなどの時間は含みません。
 - 掲載されている調理時間・温度は一応の目安ですので、様子を見ながら行ってください。
 - 掲載している料理写真と実物の仕上がりが異なる場合があります。
 - 動画に出てくる機種はお使いの機種と異なる場合があり、加熱設定も異なる場合があります。
 - 機種により、仕様や操作が異なりますので、詳しくは、取扱説明書をご覧ください。