給水カセットに1/2量以上の水を入れ、本体にセットする。

- 調理時間の目安
 - 加熱約18分
 
- 手動加熱の設定
 - 過熱水蒸気(予熱あり)230℃
16〜21分 
- 付属品・棚位置・給水
 - 
            
 

材料
温玉のせ牛丼
- 牛バラ薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)320g
 - 玉ねぎ160g
 
■A
- 水160ml
 - めんつゆ(3倍濃縮)80ml
 - しょうが(すりおろし)小さじ1/2
 
- ごはん600g
 - 温泉卵4個
 - 紅しょうが適量
 
ちくわときのこのゆずこしょう風味
- ちくわ100g
 - しめじ100g
 - まいたけ100g
 - ぎんなん(水煮)8個
 
■B
- だし汁大さじ2
 - 酒小さじ1
 - 砂糖小さじ1
 - ゆずこしょう小さじ1/2
 
ちりめんじゃことピーマンのさっと煮
■C
- ピーマン150g
 - ちりめんじゃこ15g
 - 水大さじ2
 - めんつゆ(3倍濃縮)小さじ2
 - ごま油小さじ1
 
- 白いりごま小さじ2
 
下準備
温玉のせ牛丼 ・牛肉は幅4㎝に切る。玉ねぎは皮・根元を除き、繊維に逆らい、幅5mmの薄切り。Aは合わせておく。 ・ボウルに牛肉・玉ねぎ・Aを入れ、混ぜる(牛丼の具)。
ちくわときのこのゆずこしょう風味 ・ ちくわは幅1.5cmの斜め切りにする。 ・ しめじ・まいたけは根元を除き、小房に分けておく。 ・ Bは合わせておく。
ちりめんじゃことピーマンのさっと煮 ・ ピーマンは幅3mmの細切りにする。
作りかた
- 
      1
庫内には何も入れず、予熱する。
過熱水蒸気(予熱あり)230℃
 - 
      2
クッキングシートの四隅をねじって囲いを作る。(縦半分のものを一つ、横1/4のものを一つ)
 - 
      3
2 の縦半分の大きさのオーブンシートを、深皿の左半分に置く。牛丼の具を入れる。
 - 
      4
深皿の右奥部分に横1/4の大きさのクッキングシートを置く。ちくわ・しめじ・まいたけ・ぎんなん・Bを合わせて入れる。
 - 
      5
クッキングシートにCをのせて上下を折りたたんで両端をねじって包み、深皿の右手前部分・横1/4に置く。
 - 
      6
予熱終了後、5 を上段に入れて加熱する。
230℃ 16~21分

 - 
      7
加熱終了後、ちくわときのこのゆずこしょう風味と、ちりめんじゃことピーマンのさっと煮をクッキングシートごと取り出す。温玉のせ牛丼を深皿にあけ、牛肉をほぐす。
 - 
      8
仕上げ
温玉のせ牛丼:器にごはんを盛り付け、上にのせる。
温泉卵を中央にのせ、紅しょうがを添える。
ちくわときのこのゆずこしょう風味:器に盛り付ける。
ちりめんじゃことピーマンのさっと煮:器に盛り付け、白炒りごまをふる。
 
ポイント
ご注意ください
卵は破裂するため、レンジ加熱はしないでください。
- 調理時間の目安には、下ごしらえなどの時間は含みません。
 - 掲載されている調理時間・温度は一応の目安ですので、様子を見ながら行ってください。
 - 掲載している料理写真と実物の仕上がりが異なる場合があります。
 - 動画に出てくる機種はお使いの機種と異なる場合があり、加熱設定も異なる場合があります。
 - 機種により、仕様や操作が異なりますので、詳しくは、取扱説明書をご覧ください。