カニ風味かまぼこを縦にさき、容器に等分に入れる。
材料
- 卵Mサイズ1個(正味50g)
- カニ風味かまぼこ2本
A
- 和風だしの素(顆粒)小さじ1/3
- 塩小さじ1/4
- みりん小さじ1/4
- 水170ml
作りかた
- 
      1
- 
      2Aを混ぜ合わせ、塩を溶かしておく。 
- 
      3ボウルに卵を割り入れ、十分にほぐし、2 を加えて混ぜ合わせ、ザルでこす。 
- 
      41 に3 を等分に入れ、1個ずつラップをする。 
- 
      54 を庫内中央に寄せて置いて加熱する。 自動メニュー スピード茶わん蒸し ※[スピード茶わん蒸し]メニュー搭載の機種で作れるレシピです。お使いの機種により仕様が異なります。詳しくは取扱説明書[料理集]でご確認ください。 
 *お使いになる容器の材質や大きさ、材料などにより固まり具合が変わる場合があります。固まらない場合は、庫内中央に置いて、延長または手動のレンジ200Wで様子を見ながら加熱してください。 
ポイント
市販の濃縮白だしでさらにお手軽に:濃縮白だしの記載を目安に希釈したものを170mlお使いください。
4個作りたいときは:2個の加熱時間になっていますので、4個の場合は2個ずつ2回加熱してください。
固まり具合に影響するため、必ずラップをして、庫内中央に寄せて置いてください。
レンジ加熱のため、アルミホイルや金銀のある容器は使わないでください。
容器は背が低くて口の広い耐熱容器を使ってください。赤外線センサーで食品の表面温度を検知するため、容器は各メニューに記載の大きさを目安に背が低くて口の広いものをお使いください。食品に対して、容器は背が高すぎないようにしてください。
加熱終了後、容器は熱くなりますので市販のミトンなどを使って取り出してください。
- 調理時間の目安には、下ごしらえなどの時間は含みません。
- 掲載されている調理時間・温度は一応の目安ですので、様子を見ながら行ってください。
- 掲載している料理写真と実物の仕上がりが異なる場合があります。
- 動画に出てくる機種はお使いの機種と異なる場合があり、加熱設定も異なる場合があります。
- 機種により、仕様や操作が異なりますので、詳しくは、取扱説明書をご覧ください。



