花椒はまとめてキッチンペーパーで包み、めん棒などでたたいてつぶす。

- 調理時間の目安
- 加熱約25分
- 手動加熱の設定
- オーブン(予熱あり)300℃
 23〜28分
- 付属品・棚位置・給水
- 
            

材料
- 絹ごし豆腐2丁(約600g)
A
- 豚ひき肉200g
- 白ねぎ(みじん切り)40g
- しょうが(みじん切り)10g
- にんにく(みじん切り)10g
B
- 水280cc
- 甜麺醤大さじ2
- 豆板醤小さじ2
- 花椒(ホワジャオ)大さじ1
- サラダ油大さじ1
- しょうゆ大さじ1
- 酒大さじ1
- 砂糖大さじ1
- 鶏がらスープの素(顆粒)小さじ1
- 中華めん(蒸し太めん)540g
- ごま油大さじ1
- しょうゆ小さじ1
- 片栗粉大さじ1・1/3
- 水大さじ1・1/3
- 白ねぎ(みじん切り)40g
- ごま油小さじ1
- 花椒(ホワジャオ)小さじ1
- チンゲン菜1株
下準備
作りかた
- 
      1豆腐を耐熱皿にのせ、ラップなしで庫内中央に置いて加熱する。[レンジ500W 約4分] 
 加熱終了後、豆腐をキッチンペーパーで包み、皿などをのせて重しをして約3分おき、1.5㎝角に切る。
- 
      2チンゲン菜は水洗いし、縦4等分にする。葉と茎を交互に重ね、ラップで包み、耐熱皿にのせる。 
 庫内中央に置いて加熱する。[レンジ500W 約2分30秒]
 加熱終了後、流水でさらし水気を切る。
- 
      3庫内には何も入れず、予熱する。 オーブン(予熱あり)300℃ 
- 
      4深皿にBを入れ、よく混ぜる。 Aを加えて豚ひき肉をほぐすように混ぜ、1 を加え豆腐をくずさないように軽く混ぜる。 中華めんにごま油・しょうゆをからめ、角皿に広げてのせる。 
- 
      5予熱終了後すぐに、上段に深皿(麻婆豆腐)・下段に角皿(めん)を入れて加熱する。 300℃ 23~28分 * 予熱終了のブザーが鳴ってから10分経つと、設定が取り消されますので、ご注意ください。 
- 
      6スタートから約20分後(残時間 約5分頃)、深皿(麻婆豆腐)だけを取り出し、水で溶いた片栗粉を加え、豆腐をくずさないように混ぜる。 白ねぎを加え、ごま油をまわしかける。 
 再び上段に入れて加熱する。
 *深皿は熱くなっていますので、やけどに注意して行ってください。
- 
      7加熱終了後、取り出し、深皿(麻婆豆腐)に花椒をふる。 中華めんをほぐして器に盛り付け、麻婆豆腐をかけてチンゲン菜を添える。 
ポイント
作りかた4 で、ひき肉はダマにならないように、へらなどを使ってほぐします。
作りかた4 で、麺をほぐしならがら平らに広げます。
- 調理時間の目安には、下ごしらえなどの時間は含みません。
- 掲載されている調理時間・温度は一応の目安ですので、様子を見ながら行ってください。
- 掲載している料理写真と実物の仕上がりが異なる場合があります。
- 動画に出てくる機種はお使いの機種と異なる場合があり、加熱設定も異なる場合があります。
- 機種により、仕様や操作が異なりますので、詳しくは、取扱説明書をご覧ください。



