- 粉糖・薄力粉・ココアパウダーは冷やしておく。
- バター・卵黄は室温に戻しておく。
- アーモンドスライスはアルミホイルを敷いた角皿に広げ、下段に入れ、ローストしておく[オーブン170℃(予熱なし)約10分]。
- 角皿の底と周りに合わせてクッキングシートを敷き、周囲を角皿から約1cm高くなるようにする(紙型)。角皿から紙型を取り出しておく。

- 調理時間の目安
- 加熱約38分
- 手動加熱の設定
- オーブン170℃(予熱あり)20~25分
 →オーブン(予熱なし)180℃ 13~18分
- 付属品・棚位置・給水
- 
            

材料
- バター(食塩不使用)200g
- 塩ひとつまみ
- 粉糖110g
- 卵黄Mサイズ2個分
A
- 薄力粉250g
- ココアパウダー35g
- ベーキングパウダー小さじ1/2
B
- はちみつ70g
- 生クリーム70g
- グラニュー糖70g
- バター(食塩不使用)45g
- チョコレート(スイート)(7~8mm角)50g
- アーモンドスライス140g
トッピング
- コーティングチョコレート30g
- ドライラズベリー(砕いたもの)適量
- ピスタチオ(粗みじん切り)適量
下準備
作りかた
- 
      1サブレ生地をつくる ボウルにバター(200g)を入れ、ハンドミキサーでクリーム状にし、塩・粉糖を加えて混ぜる。 
- 
      21に卵黄を加え、混ぜる。 
- 
      3Aをふるい入れてゴムベラで切り混ぜ、まとまったらポリ袋に入れ、めん棒で35×25cmの大きにのばし、冷凍庫で休ませる(30分~)。 
- 
      4庫内には何も入れず、予熱する。 オーブン(予熱あり)170℃ 
- 
      5はさみでポリ袋を切り開いて生地を取り出し、紙型にのせ、フォークで全体にピケをし、紙型ごと角皿にのせる。 
- 
      6予熱終了後、5を下段に入れて加熱する。 170℃ 20~25分 焼き上がったら取り出す。 
- 
      7キャラメルヌガーをつくる 鍋にBを入れ、ゴムベラで混ぜながら中火で加熱し、沸騰したら30秒位煮詰め、火を止める。 
 チョコレート・アーモンドスライスを加えて均一になるまで混ぜる。
- 
      86に7をのせて平らに広げ、下段に入れて加熱する。 オーブン(予熱なし)180℃ 13~18分 
- 
      9【焼成】 焼き上がったら角皿にのせたままケーキクーラーにのせ、粗熱を取る。 
- 
      10裏返し、周囲を1cm位ずつ切り落とし、5.5×3.5cm位の大きさに切り分ける。 
- 
      11仕上げ コーティングチョコレートを湯せん(50~60℃)にかけて溶かし、しぼり袋に入れ、はさみで先端を直径2mm位に切り、10に線描きするようにしぼる。 
 ラズベリー・ピスタチオをちらし、冷蔵庫で冷やし固める。
ポイント
サブレ生地用のバターは13~18℃が適温です。溶けてしまうと食感が悪くなるので手早く作業しましょう。生地が柔らかくなってきたら、冷蔵庫や冷凍庫で冷やしながら作業してください。
焼き上がったフロランタンは冷めると切り分けにくく、割れやすいので温かいうちに切り分けましょう。
- 調理時間の目安には、下ごしらえなどの時間は含みません。
- 掲載されている調理時間・温度は一応の目安ですので、様子を見ながら行ってください。
- 掲載している料理写真と実物の仕上がりが異なる場合があります。
- 動画に出てくる機種はお使いの機種と異なる場合があり、加熱設定も異なる場合があります。
- 機種により、仕様や操作が異なりますので、詳しくは、取扱説明書をご覧ください。



