にんじんは長さ6cmのになるように、細切りに、にらは長さ6cmになるように切る。
 にんじん・にらを耐熱容器に入れ、ラップをふんわりとかけて庫内中央に置き、加熱する。[レンジ500W 約2分30秒]

- 調理時間の目安
- 加熱約28分
- 手動加熱の設定
- オーブン(予熱あり)190℃
 約28分
- 付属品・棚位置・給水
- 
            
材料
- 豚バラ薄切り肉(長さ28㎝・厚さ1.5㎜)18枚(450g)
- にんじん120g
- 紫キャベツ80g
- にら180g
- レモン汁(お酢で代用可)小さじ1
A
- 砂糖大さじ3
- しょうゆ大さじ3
- みりん大さじ3
作りかた
- 
      1
- 
      2紫キャベツは出来できるだけ細く千切りにし、ボウルに入れる。塩(分量外)をふり約5分置き、余分な水気を拭き取りレモン汁を入れて混ぜる。 
- 
      3豚肉3枚で1本の肉巻きをつくる。 
 豚肉は縦長に置いて、肉と肉が少し重なるように横にずらして並べる。
 その上に各野菜の半量をのせる。手前からしっかりきつめに巻いていく。
 巻き終わりを下にして耐熱容器に並べる。残りの野菜も同様に巻いて、耐熱容器に並べる。
 ※野菜をのせる位置は、巻き始めを1㎝、巻き終わりを2㎝ほどあけてのせると巻きやすいです。 
- 
      43に混ぜ合わせたAを上からかけ、角皿にのせる。 
- 
      5庫内には何も入れず、予熱する。[オーブン(予熱あり)190℃] 
 予熱終了後、4を下段に入れて加熱する。[190℃ 約28分]
- 
      6加熱終了後、粗熱をとり(さわれるくらいの熱さになるまで)、それぞれを4等分に切ってり、断面がでるように並べる。 
- 調理時間の目安には、下ごしらえなどの時間は含みません。
- 掲載されている調理時間・温度は一応の目安ですので、様子を見ながら行ってください。
- 掲載している料理写真と実物の仕上がりが異なる場合があります。
- 動画に出てくる機種はお使いの機種と異なる場合があり、加熱設定も異なる場合があります。
- 機種により、仕様や操作が異なりますので、詳しくは、取扱説明書をご覧ください。



