- チョコレート(ブラック) 150g
- バター(食塩不使用) 80g
- 生クリーム 100mL
- 卵(Mサイズ) 3個
- 砂糖 60g
- ココアパウダー(無糖) 30g
- ホットケーキミックス 30g
- 飾り
- 粉糖 適宜
内釜の「白米」水位目盛4くらいの高さまで、バター(分量外)を塗っておく。
ボウルに卵・砂糖を入れ、泡立て器で卵をほぐしながら混ぜ合わせる。
チョコとバターを刻んで耐熱容器に入れ、生クリームを加え、電子レンジで温めてチョコとバターを溶かす。
レンジ600W・30秒→30秒→30秒、加熱の都度混ぜ合わせる。溶けきらない場合は、様子を見ながら少しずつ追加加熱する。
2と3を合わせて、泡立て器で混ぜ合わせる。
4にココアパウダー・ホットケーキミックスを広げて加え、ゴムべらで生地を底からすくいあげるようにして、ねらないように粉気がなくなるまで混ぜ合わせる。
内釜に5を流し入れ、内釜を本体に入れてふたを閉める。
「お米 調理」キーで<こだわり調理>を選び、「コース」キーを押して温度が点滅したら、「◁・▷」キーで<115℃>を選び、続いて「コース」キーを押して時間が点滅したら、「◁・▷」キーで<40分>を選び、「スタート」キーを押す。
ブザーが鳴ったら焼き上がり状態を確認する。
より加熱したい場合は延長機能、または こだわり調理・115℃ で加熱する。
ミトンなどを使って内釜を取り出し、粗熱が取れるまで室温に置いておく(約1時間)。
*内釜は熱くなっていますので、やけどにお気をつけください。
*内釜は熱に弱い場所に置かないでください。変形や変色のおそれがあります。
冷めたらケーキを取り出し、茶こしで粉糖を振りかける。
● 調理時間:約45分(予熱 約5分 + 設定 40分)
● 最大量:レシピ記載量まで
● ココアパウダーにかたまりがある場合はふるってから使ってください。
● レンジ加熱できる耐熱ボウルがある場合は作り方3で使うとよいでしょう。作り方4では、3に2を加えると作業が楽です。