インスタントコーヒーをお湯で溶かし、水を加える(コーヒー液)。

- メニュー
 - No.130 シフォンケーキ(コーヒー)
 
- 調理時間の目安
 - 予熱約7分+加熱約45分
 
- 手動加熱の設定
 - オーブン(予熱あり)170℃
43~48分 
- 付属品・棚位置・給水
 - 
            
 
材料
- 薄力粉(ふるう)80g
 - 卵黄Mサイズ3個分
 - 卵白Mサイズ4個分
 - 砂糖(ふるう)80g
 - サラダ油40ml
 
コーヒー液
- インスタントコーヒー 6g
 - 湯15ml
 - 水35ml
 
下準備
作りかた
- 
      1
ボウルに卵黄・1/3量の砂糖を入れ、泡立て器で全体が白っぽくなるまで泡立てる。

 - 
      2
1 にサラダ油を少しずつ加えながらよく混ぜる。さらに、分離しないようにコーヒー液を少しずつ加えながらよく混ぜる。
 - 
      3
2 に薄力粉を加え、粉が混ざるまで泡立て器で混ぜる。
 - 
      4
別のボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーで軽く泡立てて、残りの砂糖を2~3回に分けて加える。角が立ち、ボウルをひっくり返しても落ちないくらい、しっかりと泡立てる(メレンゲ)。

 - 
      5
3 にメレンゲの1/3量を加えて泡立て器でよく混ぜ、残りの量の1/2を加え、さらによく混ぜる。残りのメレンゲを加え、泡をつぶさないように、へらで底からすくい上げるようにしながら、メレンゲのかたまりがなくなるまで混ぜる。
・ メレンゲがボソボソしてきたら、泡立て直してから加えてください。 - 
      6
きれいなシフォンケーキ型に高い位置から5 の生地を流し入れ、竹串を生地にさし入れて1周回したあと、型をもってトントンと2~3回軽く落とし、大きな気泡を抜く。
 - 
      7
庫内には何も入れず、予熱する。
自動メニュー No.130 シフォンケーキ(コーヒー)
 - 
      8
予熱終了後、6 を角皿にのせ、下段に入れて加熱する。
 - 
      9
加熱終了後、生地が沈まないように、すぐに型を逆さにし、逆さにした耐熱性コップなどの上に型の中心の筒をのせて冷ます。

 - 
      10
完全に冷めたら(一晩、最低でも4時間以上)、パレットナイフなどを型と生地の間に差し込み、型の内側をこするようにしてまわして、生地を型からはずす。同様にして、型の底にもナイフを入れてはずす。

 
ポイント
ボウル・泡立て器・型などの道具に水分や油分、よごれがついているとメレンゲや卵黄の泡立ちが悪くなったり、気泡がつぶれたりします。道具は必ずよく洗い、よく乾いているものを使ってください。
メレンゲの泡立ちが悪くなるため、卵白に少しでも卵黄が入ったら使わないでください。
フッ素加工の型やシリコン製の型では生地がすべり、上手に焼けないことがあります。アルミ製のものをお使いください。
アルミ製以外の型(フッ素加工の型、紙製、シリコン製の型)で焼くときは、角皿にのせて手動調理で様子を見ながら加熱してください。
- 調理時間の目安には、下ごしらえなどの時間は含みません。
 - 掲載されている調理時間・温度は一応の目安ですので、様子を見ながら行ってください。
 - 掲載している料理写真と実物の仕上がりが異なる場合があります。
 - 動画に出てくる機種はお使いの機種と異なる場合があり、加熱設定も異なる場合があります。
 - 機種により、仕様や操作が異なりますので、詳しくは、取扱説明書をご覧ください。