炊飯器オリジナルレシピ
赤飯(蒸しおこわ)

調理時間の目安 | 約55分 |
---|---|
推奨する機能 | 蒸しコース |
材料(4人分)
- もち米 2カップ
- ささげ(またはあずき) 30g
- 打ち水 80ml(お米1カップあたり40ml)
下準備
鍋にささげとたっぷりの水を入れて火にかけ、沸とうしたら湯を捨てる。新しく水600mlを加えて火にかけ、沸とうしたら弱火にして煮る。指で押してつぶれるくらいになったら、ささげと煮汁を分けて冷ます。
作り方
- 1 もち米は洗い、ささげの煮汁を加えた水に2時間浸したあと、ザルに上げて水気を切る。
浸した水はとっておき、打ち水として使う - 2
内釡に「白米」水位目盛2まで水を入れ、付属の蒸し台を置いて蒸し布を敷く。
- 3 蒸し布の上に、❷のお米と❶のささげを混ぜて平らになるように入れ、所々にくぼみをつけ、ふたを閉める。
※蒸し布はふたにはさまない。 - 4
〈蒸し〉コース・調理時間30分に設定し、炊飯ボタンを押す。
- 5
ブザーが鳴ったら、打ち水(半量)を全体にふり入れて混ぜ、ふたを閉める。
- 6
〈蒸し〉コース・調理時間10分に設定し、炊飯ボタンを押す。
- 7
❺・❻をもう一度繰り返す。
- 8
ブザーが鳴ったら、別の容器に移して軽く混ぜる。
※ でき上がりがかたい場合は、❺・❻を繰り返してください
- ※調理時間の目安には、下ごしらえなどの時間は含みません。
- ※掲載されている調理時間・温度は一応の目安ですので、様子を見ながら行ってください。
- ※掲載している料理写真と実物の仕上がりが異なる場合があります。
- ※お使いの機種により仕様や操作が異なりますので、詳しくは取扱説明書をご覧ください。