登録家電の再接続

このページでは、無線LANルーターを交換したときや、無線LANルーターのSSIDやパスワードを変更したときに、
IoLIFEアプリで再度家電を登録する方法を説明しています。

  • 1ホーム画面の右下にある「メニュー」をタップして、「登録家電の再接続」をタップ

    家電アイコンの右上に表示される無線LANに斜線のマークは家電とサーバーが通信できない状態を表しています。

  • 2無線LANルーターに接続する家電を選んで、「次へ」をタップ

    ここではエアコンを例に説明しています。

  • 3接続する家電の情報を確認して「次へ」をタップ
  • 4家電の登録に必要となるスマートフォンの設定及び権限を許可して「次へ」をタップ

    接続する家電、及びお使いのスマートフォンのOSにより設定する項目は異なります。

  • 5画面にしたがって、接続する無線LANルーターのSSIDとパスワードを入力する

    本製品は2.4GHzに接続します。他の帯域のSSIDに接続すると家電が接続できません。

    〇2.4GHz ×5GHz
  • 6家電本体の無線LANマークが消えていることを確認して「消えている」をタップ

    画面はエアコンの場合です。

  • 7家電を接続モードにする
  • 以下から接続する家電を選んで、説明にしたがって家電を操作して接続モードにします。

    エアコン

    U-DRシリーズ

    以下にしたがってリモコンを操作してください。

    1. リモコンの「メニュー」ボタンを押す

    2. 「」または「」ボタンを押して「無線LAN」を表示し、「決定」ボタンを押す

    3. 「」または「」ボタンを押して「オン」を表示し、リモコンをエアコンに向けて「決定」ボタンを押す

    4. エアコンから「ピー」と音が鳴ったことを確認する

    U-DZ/DX/Xシリーズ

    以下にしたがってリモコンを操作してください。

    リモコンをエアコン本体に向けて、リモコンの左下の“無線LAN OFF/ON(長押し)”の記載があるボタンを「ピー」と音が鳴るまで約5秒間押し続ける
    ※ボタンの名称はリモコンによって異なります。

    N-DR/DRZシリーズ、K-DRシリーズ

    簡単接続を使うとき

    以下にしたがってリモコンを操作してください。

    手動接続を使うとき

    以下にしたがってリモコンを操作してください。

    DZ、DT、DX、R、P、TE、Xシリーズ

    簡単接続を使うとき

    以下にしたがってリモコンを操作してください。

    音が鳴るまで約5秒間押し続ける 無線LAN OFF/ON(長押し)

    ※ボタンの場所はリモコンによって異なります。

    ピッ ピッ アンテナが点滅 音が鳴ったら離してください。

    約5秒後に「ピッ」と音が鳴ったら離してください。
    (アンテナが点滅していない場合、もしくはアンテナマークが消灯した場合は、再度リモコンの「無線LAN OFF/ON」を手順4にしたがって操作してください。
    アンテナが点灯している場合は接続できています。手順5へ進んでください。)

    参考動画
    簡単接続モードへの入り方」を見る

    手動接続を使うとき

    以下にしたがってリモコンを操作してください。

    2回音が鳴るまで約10秒間押し続ける 無線LAN OFF/ON(長押し)

    ※ボタンの場所はリモコンによって異なります。

    ピッ ピッ アンテナが点滅 音が鳴っても押し続ける。 ピッ ピッ 早い点滅に変化 2回目の音が鳴ったら離してください。

    約5秒後に「ピッ」と音が鳴りますが、押し続けてください。
    約10秒後に「ピー」と音が鳴ったら離してください。

    (アンテナが早い点滅にならない場合、もしくはアンテナマークが消灯した場合は、再度リモコンの「無線LAN OFF/ON」を手順3にしたがって操作してください。)

    参考動画
    手動接続モードへの入り方」を見る

    H-DR、G-DRシリーズ

    簡単接続を使うとき

    以下にしたがって室内ユニットのボタンを操作してください。

    音が鳴るまで約5秒間押し続ける

    ※ボタンは室内ユニットの前面パネルを開けた中央付近にあります。

    ピピピッ ピピピッ アンテナが点滅 音が鳴ったら離してください。

    約5秒後に「ピピピッ」と音が鳴ったら離してください。
    (アンテナが点滅していない場合、もしくはアンテナマークが消灯した場合は、再度室内ユニットのボタンを手順4にしたがって操作してください。
    アンテナが点灯している場合は接続できています。手順5へ進んでください。)

    手動接続を使うとき

    以下にしたがって室内ユニットのボタンを操作してください。

    2回音が鳴るまで約10秒間押し続ける

    ※ボタンは室内ユニットの前面パネルを開けた中央付近にあります。

    ピピピ アンテナが点滅 音が鳴っても押し続ける。 ピッ ピッ 早い点滅に変化 2回目の音が鳴ったら離してください。

    約5秒後に「ピピピッ」と音が鳴りますが、押し続けてください。
    約10秒後に「ピッ」と音が鳴ったら離してください。

    (アンテナが早い点滅にならない場合、もしくはアンテナマークが消灯した場合は、再度室内ユニットのボタンを手順3にしたがって操作してください。)

    冷蔵庫

    GR-YXFSシリーズ

    1. 「冷蔵温度」ボタンと「チルドモード」ボタンを同時に3秒間長押しする

    2. 「ピピピッ」と音がなったら指を離す

    GR-YFZ/YGT/YGTMシリーズ
    GR-WFZS/WFZ/WGT/WGTM/WGZシリーズ
    GR-VFZS/VFZ/VGT/VGZシリーズ
    GR-UFZS/UFZ/UGZシリーズ

    簡単接続を使うとき

    冷蔵室内左側にある操作パネルの「冷蔵温度」ボタンと「冷凍温度」ボタンを同時に3秒間長押し

    ※冷蔵室内の左側に操作パネルがあります。

    手動接続を使うとき

    冷蔵室内左側にある操作パネルの「冷凍モード」ボタンを押したまま、「チルドモード」ボタンを3回押す

    ※冷蔵室内の左側に操作パネルがあります。

    GR-TFZ/TGZシリーズ
    GR-SFZ/SGZシリーズ
    GR-RFZシリーズ
    GR-PFWAシリーズ

    簡単接続を使うとき

    ➀ 冷蔵室扉の下部に手をかざし、ホームキーを点灯させて押す

    ② 点灯したタッチパネルを下図のように操作する

    ※ GR-PFWAシリーズでは「冷蔵」を押したまま「節電」を3回押してください。

    手動接続を使うとき

    ➀ 冷蔵室扉の下部に手をかざし、ホームキーを点灯させて押す

    ② 点灯したタッチパネルを下図のように操作する

    冷却機能

    ※ GR-PFWAシリーズでは「冷却モード」を押したまま「節電」を3回押してください。

    洗濯機

    ドラム式洗濯乾燥機

    TW-127XP4、TW-127XP3、TW-127XP2、TW-127XP1、TW-127X9、TW-127X8

    簡単接続を使うとき

    以下にしたがってパネルを操作してください。

    無線LAN接続をオンにします。

    「簡単接続設定」を選択し、「決定」を押してください。

    製品本体画面が簡単接続設定中です・・・になります。

    手動接続を使うとき

    以下にしたがってパネルを操作してください。

    無線LAN接続をオンにします。

    「手動接続設定」を選択し、「決定」を押してください。

    製品本体画面が手動接続設定中です・・・になります。

    TW-127XH4、TW-127XH3

    簡単接続を使うとき

    以下にしたがってパネルを操作してください。

    手動接続を使うとき

    以下にしたがってパネルを操作してください。

    タテ型洗濯乾燥機

    AW-12VP4、AW-10VP4

    簡単接続を使うとき

    以下にしたがってパネルを操作してください。

    手動接続を使うとき

    以下にしたがってパネルを操作してください。

    オーブンレンジ

    ER-D7000A、ER-YD7000、ER-XD7000、ER-WD7000、ER-VD7000

    簡単接続を使うとき

    以下にしたがって液晶パネルを操作してください。

    「設定する」を押し、接続方法の選択に進みます。

    「簡単接続設定」を選択してください。

    「はい」を選択してください。

    製品本体画面が「簡単接続設定中です・・・」になります。

    手動接続を使うとき

    以下にしたがって液晶パネルを操作してください。

    「設定する」を押し、接続方法の選択に進みます。

    「手動接続設定」を選択してください。

    「はい」を選択してください。

    製品本体画面が「手動接続設定中です・・・」になります。

    ジャー炊飯器

    RC-10ZWW、RC10ZWV

    簡単接続を使うとき

    以下にしたがって液晶パネルを操作してください。

    「無線LAN接続」を押します。

    ONを押します。

    「接続設定する」を押し、
    接続方法の選択に進みます。

    「簡単接続設定」を
    選択してください。

    「開始する」を選択してください。

    製品本体画面が簡単接続設定中です・・・になります。

    手動接続を使うとき

    以下にしたがって液晶パネルを操作してください。

    「無線LAN接続」を押します。

    ONを押します。

    「接続設定する」を押し、
    接続方法の選択に進みます。

    「手動接続設定」を
    選択してください。

    「開始する」を選択してください。

    製品本体画面が「手動接続設定中です・・・」になり接続モードに入ります。

  • 8家電を接続モードにした後、家電本体の無線LANマークが点滅しているのを確認してアプリの「次へ」「点滅している」をタップ

    画面はエアコンの場合です。

  • 9画面にしたがってアプリを操作して、接続を行います。
  • お使いの家電、及び選ぶ接続方法(簡単接続/手動接続)により表示される画面が異なります。画面にしたがって操作してください。


  • 画面にしたがってアプリを操作すると、接続が開始されます。
    接続が完了したら「ホーム画面に戻る」をタップしてください。

    ※接続完了の画面で「別の家電を続けて接続」をタップすると、続けて他の家電を再接続することができます。

  • 10ホーム画面上の家電がオンラインになり、タップすると開いて操作できるようになります。

    サーバーと通信できていないことを示すが消えてオンラインになります。